運転免許を持てば欲しくなるマイカーですが、家族が多くなると維持費や駐車場代金も跳ね上がり頭を痛めることになります。
車がないと買い物が不便だけど、維持費を考えると…、そんな方におすすめしたいのがのカーシェアリングサービスです。
プランやステーションを比較すると、どれも個性があり迷ってしまいます。
カーシェアリングサービスはどこがいいのか?おすすめや人気のカーシェアリングは?など、月会費やステーション数を比較しランキングで紹介します。
カーシェアリングならどこがいい?選ぶ4つのポイント
カーシェアリングはどこがいいのかをチェックする前に、選び方のポイントをいくつか紹介します。このポイントを押さえれば、あなたにピッタリのカーシェアリングが見つかります。
①ステーション数や場所で選ぶ
乗りたい時に少しでも早く利用するためには、ステーションの位置が重要です。頻繁に利用したい場合には、自宅から近くにステーションがることが第一条件。
雨雪などの悪天候の家族の送迎や、ちょっとした買い物に使うのであれば、自宅から徒歩で10分以内にステーションがあれば便利です。
出張や旅先で使うことが多い場合には、主要都を含めて全国展開で駅周辺などの利便性の高いサービスをおすすめします。
②料金プランで選ぶ
カーシェアリングは費用が安く気軽に車を利用できることにあります。利用頻度に合わせて料金プランが選べるカーシェアリングを探しましょう。
週末だけ乗りたい・月に数回の利用の方は、初期費用が必要ない・使っただけ支払いするタイプがおすすめです。
旅行やドライブなどで返却する時間がアバウトになる方は、パックプランを選びましょう。使った分だけ計算してもらえるサービスならなおよし!
③車種で選ぶ
カーシェアリングするのであれば、自分が乗りたい車を選びたいですね。軽や普通自動車だけでなく、デートに使うならスポーツカー・キャンプなら大きめのバン・記念日にはベンツやBMWの高級車と車種がたくさんあると便利です。
④キャンペーンで選ぶ
行楽シーズンなど、車を使いたい時期には多くのカーシェアリングでキャンペーンが行われます。入会金無料やクーポンなどが配布されることがありますのでお見逃しなく!
カーシェアリングのおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年おすすめのカーシェアリングを、ステーション数や車種などで比較し人気ランキングで10選紹介します。
カーシェアリングの比較表
サービス名 | ステーション数 | プラン | キャンペーン |
オリックスカーシェア![]() →公式HPへ |
約1500カ所 | パック料金・学生プランなど | 10月31日まで入会キャンペーン |
タイムズカープラス![]() →公式HPへ |
約9000カ所(都内に約3000カ所) | ショート、パック他 | 10月31日までお試しキャンペーン |
カレコ・カーシェアリングクラブ![]() →公式HPへ |
約1600カ所 | 月会費無料プラン・平日プラン他 | 初期費用無料 |
dカーシェア![]() →公式HPへ |
3900件(大手8社のレンタカー利用可能) | パック料金他 | dポイント付加 |
ホンダ エブリゴー![]() →公式HPへ |
ー | 基本料金(8時間まで)3,780円~ ナイトパック |
なし |
エコロカ![]() →公式HPへ |
約25カ所 | オーダーメイドパック他 | なし |
ニッポンレンタカー カーシェアリング![]() →公式HPへ |
約250以上 | 6・12・24時間パック | 2020年6月まで月会費無料 |
アースカー![]() →公式HPへ |
約200カ所 | ゼロ会員プラン・夜間割他 | 最大2ヶ月月額無料(0plus加入) |
D-Share![]() →公式HPへ |
約40カ所 | 学生プラン・ナイトパックなど | なし |
Anyca(エニカ)![]() →公式HPへ |
ー | 24時間5,000円~9,000円程度 | なし |
【1位】オリックスカーシェア
オリックスカーシェアは、首都圏・中部・関西エリアを中心に全国展開のカーシェアリングサービス。
駅近にもあるので旅行で利用するのも非常に便利です。コンパクトカーからファミリー向け、EVカーまで車種も豊富に揃っていますので人数や用途で選びやすい。
旅行やキャンプなどの長時間利用にマッチしたパックがお得に用意され、組み合わせることで最安料金を自動適用してくれるのは嬉しい!
ステーション数 | 約1500カ所 |
車種 | 約20車種 |
プラン | パック料金・学生プランなど |
入会金・会費等 | 月額基本料無料プランあり |
キャンペーン | 10月31日まで入会キャンペーン |
評価 | ★★★★★ |
【2位】タイムズカープラス
タイムズカープラスは全国主要都市で展開する大手のカーシェアリングサービス。
ステーション数の多さでは国内NO.1、都内だけでも3000カ所とその数は圧巻です。アプリを使えば各ステーションの空き状況が分かりますので、予約も早く簡単。
豊富な料金形態で初めての方でも気軽に使えます。
ステーション数 | 約9000カ所 |
車種 | 約30車種 |
プラン | ショート、パック他 |
入会金・会費等 | 初期費用1,550円・月額基本料無料プランあり |
キャンペーン | 10月31日までお試しキャンペーン |
評価 | ★★★★★ |
【3位】カレコ・カーシェアリングクラブ
カレコ・カーシェアリングクラブは、三井のリパーク提供のカーシェアリングサービスです。
車種が豊富なだけでなく、初期費用が0円にお得な料金が人気の理由。頻繁に使う方には、月会費無料プランがおすすめです。高級車も揃っていますので、デートや記念日のドライブなどに利用してみてはいかがでしょう?
キャンプ好きにはたまらない、キャンピングカーも選べることやチャイルドシートの無料貸出があることからも「子供と一緒にアウトドアを楽しみたい」家庭に選ばれています。
ステーション数 | 約1600カ所 |
車種 | 50車種 |
プラン | 月会費無料プラン・平日プラン他 |
入会金・会費等 | 月会費無料プランあり |
キャンペーン | 初期費用無料 |
評価 | ★★★★★ |
【4位】dカーシェア
初期費用0円・月額基本料0円で利用できるカーシェアリングdカーシェア。料金プランはシンプルで使った分だけ支払いするだけのシンプルプランです。
車種はファミリー向けや軽自動車が中心で「誰もが使いやすい」車種が揃えられています。個人間のカーシェアも可能となっていますのでラインナップが無限に広ります。
ステーションは、オリックス・カレコと同じところが利用可能。
ステーション数 | 3900件(大手8社のレンタカー利用可能) |
車種 | 約13種類 |
プラン | パック料金他 |
入会金・会費等 | 無料 |
キャンペーン | Dポイント1000P |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】ホンダ エブリゴー
ホンダ エブリゴーは、東京・横浜・大阪で展開するカーシェアリングサービス。
ウェブサイトでいつでも予約でき、ICカード運転免許証を使用してレンタル車の解錠が行えますので、地区内にあるホンダ店やコインパーキングに無人ステーションに設置されている車を自由に使えます。
先進安全運転支援機能「ホンダ センシング」搭載車種も導入、人気のホンダ車が乗り回せるのもポイントです。
ステーション数 | ー |
車種 | ホンダ車 |
プラン | 基本料金(8時間まで)3,780円~ ナイトパック |
入会金・会費等 | 入会金・月額料金無料 |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】エコロカ
エコロカは15分単位で車をレンタルできるサービスです。マンションの駐車場などでも見かけることが多く、身近にあるカーシェアリングとして話題になっています。
お得なパックプランはもちろんですが、自分に合わせたオーダーメイドパックが設定できるなどなかなかのサービス。自宅や勤務先の近くで探したい方にはぴったりです。
ステーションの数は少ないのですが、自宅の近くに設置して欲しいなどの希望を出せますので検討の余地あり。
ステーション数 | 約25カ所(都内に20カ所) |
車種 | 約20種類 |
プラン | オーダーメイドパック他 |
入会金・会費等 | 初期費用7,395円・基本使用料月額980円~ |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】ニッポンレンタカー カーシェアリング
ニッポンレンタカーが提供のニッポンレンタカー カーシェアリングは、ニッポンレンタカーの営業所をステーションとしていますので「整備・点検・清掃」が行届いた車をシェアできます。
15分単位で利用できますので、短時間のシェアにもおすすめします。もちろん長時間の利用も可能で、北海道から九州・沖縄まで全国で利用できます。
ステーション数 | 約250以上 |
車種 | 約10種 |
プラン | 6・12・24時間パック |
入会金・会費等 | 月会費980円(無料期間あり) |
キャンペーン | 2020年6月まで月会費無料 |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】アースカー
コンパクトカーやミニバンだけでなく、ポルシェやアウディ・高級車・輸入車など車のラインナップが豊富なアースカー。
入会金・月額料金無料は無料、加入しやすく使いやすいのがポイント。料金は「使った分だけ」を支払うので、好きな車に乗ってみたい方には非常におすすめです。
ステーション数 | 約200カ所 |
車種 | 約70車種 |
プラン | ゼロ会員プラン・夜間割他 |
入会金・会費等 | 無料 |
キャンペーン | 最大2ヶ月月額無料(0plus加入) |
評価 | ★★★☆☆ |
昼パック・夜パックと利用する時間で料金が決められているプランや、学割プランなど利用者にマッチしたプランが用意されているのは魅力的です。
D-Shareは、長時間利用する・マイカー感覚でたっぷり利用したい方は安くカーシェアリングができるのでおすすめ。
ICカードが発行されるので、それをつかうとどこのステーションからでも乗れます。
ステーション数 | 約40カ所 |
車種 | ー |
プラン | 学生プラン・ナイトパックなど |
入会金・会費等 | 月額料金0円・ベーシック・乗り放題 |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】Anyca(エニカ)
Anyca(エニカ)は、高級外車やスポーツカーのラインナップが非常に豊富ですので、特別な時に乗ってみたい方におすすめです。
個人間でのカーシェアリングとなりますので、24時間の利用や保険加入が必須ではありますが、気に入った車をアプリで簡単予約できるのは魅力です。
高級車を安い料金で借りたい・他のカーシェアリングでは満足できなかった方は検討しみてはいかがでしょうか。
ステーション数 | ー |
車種 | ー |
プラン | 24時間5,000円~9,000円程度 |
入会金・会費等 | 無料 |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★☆☆☆ |
カーシェアリングのQ&A
初めてのカーシェアリングに不安を抱えている方も少なくありません。そこでよくある質問を集めましたので、気になることをチェックしてください。
①カーシェアリングとレンタカーとの違いは?
カーシェアリングは、サービスに会員登録した方のみが複数人と車を共同利用できるサービスです。
短時間での利用ができる・対面手続きが不要で「時間がない」「すぐに使いたい」時に便利です。
ネット予約可能、車の施錠はICカード(会員カード)やスマホで簡単に行えるのも独特です。
②カーシェアリングは色んな使い方ができるそうですが、料金が安く気軽に使えるサービスはどこですか?
15分などの短時間利用ができるサービスを使って「仮眠する」「電話やパソコン作業」など、部屋感覚で使う方も増えています。特に移動中の電話をしたい場合、カフェよりも車の中の方が静かで落ち着きます。
軽い仮眠を取って返却する方もいますので、「移動する部屋」としての機能を上手に使ってみましょう。
利用する時間によっても料金に違いがありますが、初期費用や利用時間を加味すると1位で紹介したオリックスカーシェアがお得です。
パック料金が色々あるので、組み合わせてお得に便利に利用しましょう。
③月額無料で使いやすいサービスは?
「短時間の利用」「月に数回しか使わない」場合には、使いたい時だけ料金を支払うカーシェアリングサービスが便利です。入会金無料・月会費無料で使える4位のdカーシェアはスマホで簡単登録できいつでも簡単に予約可能です。
④口コミ・評判が良いカーシェアリングは?
初めてカーシェアリングサービスを利用するのであれば、口コミ・評判のよいサービスを利用したいものです。
2位で紹介したタイムズカープラスは、全国主要都市で展開する大手サービスです。料金形態が豊富なので、自分の利用したい時間やペースで予約できるのもポイント。
日常使いに、旅行にとバランスの良いところがおすすめです。
⑤キャンペーンでお得に利用できるサービスを教えてください。
8位のアースカーは、0plusに加入すると最大2ヶ月間月額無料で利用できます。「カーシェアリングサービスって便利?」と思ったら登録して使ってみてれはいかがでしょうか。
⑥自家用車(マイカー)購入とカーシェアリングはどちらがお得?
自家用車(マイカー)があれば、好きな時に利用でき便利ですが、維持費や駐車料金など必要になるので「たまにしか利用しない」方には少々不便に感じてしまいます。
車がないと買い物や通勤が不便な場所であればマイカーは必要ですが、そうでない場合にはカーシェアリングを利用した方が年間の費用がお得になります。
3位のカレコ・カーシェアリングクラブは、初期費用・月会費はもちろんですがガソリン代も無料。全国展開でチャイルドシートの貸し出しもありますので、赤ちゃんや子供とのお出かけも楽しくなります。
⑦事故にあったときの保険はどうするんですか?
カーシェアリングの場合、予約と同時に1日自動車保険に自動で加入する仕組みになっています。手間もかからず非常に簡単なことも利用者が増えている理由の一つです。
免責負担額は0円ですが、基本的に「車を借りている」わけですから、十分に注意して運転しましょう。各サービスには、事故の場合に別途費用が請求される場合について記載されていますので確認しておくこと。
⑧個人間のカーシェアリングの予約や登録は簡単ですか?使い方はどうするのですか?
10位で紹介したAnyca(エニカ)は、個人が保有している車を会員制で貸し借りできる「個人間カーシェアリングサービス」です。
安く高級車に乗れることからも、特別な時に利用する方も増えています。
アプリからAnyca Officialシェアカーを予約します。シェア開始日時までに、クルマの受渡場所へ向かい開始日時の15分前から、クルマの解錠が可能です。後は、返却日時までに車を返すだけ。
料金はアプリで確認できますので安心です。
⑤乗り捨てできるカーシェアリングはありますか?
基本的に個人間で貸し借りするカーシェアリングは、トラブル防止のために乗り捨てふはできないようになっています。
「タイムズカーシェア」では、空港近くのステーションと都市部のステーション間で乗り捨てできるサービスがありますが、ステーションでの乗り捨てはできないようになっています。
借りた車は借りたステーションに返すのが、日本のカーシェアリングサービスの実情です。
⑩東京、大阪、名古屋、札幌、京都。主要都市どこでも利用できるカーシェアリングはどこですか?
7位で紹介したニッポンレンタカー カーシェアリングは、全国のニッポンレンタカー営業所がステーションになっていますので東京、大阪、名古屋、札幌、京都だけでなく、北海道から沖縄までどこでも利用できます。
カーシェアリングのまとめ
通勤は電車やバスを使う方は、マイカーには憧れますが維持費を考えるとレンタカーやカーシェアリングがおすすめです。リースは一定期間乗るには便利ですが、「乗りたい時だけ」使うならカーシェアリングが便利ですし費用も安く押さえられます。
気になるカーシェアリングを見つけたら、先ずは一度試してみることをおすすめします。一度使うと、その便利さに驚くはずです。新しい車のカタチ、カーシェアリングを上手に利用しましょう。