毎年お世話になるエアコンですが、自分で掃除するよりもプロも任せた方がキレイになうのは間違いありません。
エアコンにもよりますが10,000円~20,000円でエアコンクリーニングができますので、冬が来る前におすすめの業者に頼んでスッキリさせましょう。
ここでは、エアコンクリーニング業者はどこがいいのか悩んでいる方のために人気業者を表で比較しランキングで紹介します。
エアコンクリーニングならどこがいい?選ぶ5つのポイント

エアコンクリーニングを頼みたいけれど、どこがいいのかわからない方は、選び方のポイントをまとめましたので参考にしてください。
①台数割引で選ぶ
エアコンが2台以上ある場合、1台ごとで清算するのではなく台数割引きでお得にクリーニングできる方が便利。
割引率も業者で異なりますし、エアコンにお掃除機能があるなしでも金額が変わりますので要チェックです。
②防カビ仕上げの有無で選ぶ
カビがつきやすいエアコンは「防カビ仕上げ」をしてもらうのが一番です。オプション無料か有料かも必ず業者に確認しておきましょう。
③技術力で選ぶ
エアコンは簡単に掃除できるようにもできていますので、分解して細かく掃除をするためには技術が必要です。
エアコンを分解し、確実に汚れを落としたら元に戻せる高い技術力を持っている業者を選びましょう。
④週末対応の有無で選ぶ
エアコン掃除の見積もりや作業の為に会社を休むことはできません。自分休みにあわせて作業してもらうには、土日対応しているのかがポイントです。
また、平日でも夕方から掃除にきてくれるなどの柔軟な対応ができる業者は安心できます。
⑤顧客満足度で選ぶ
「オペレーターの対応が悪い」「予約をしたのに時間通りにこない」「掃除にきただけで後始末が汚い」、このような業者にお金を払ってクリーニングしてもらいたくはありません。
申し込みから、当日までの段取りなどをスムーズに行えるだけでなく、クリーニング当日もきちんとした対応をする業者を選びましょう。口コミなどで確認すれば、業者の質もわかります。
エアコンクリーニングのおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年エアコンクリーニングおすすめ業者を、人気順にランキング10選で表を使い詳しく紹介します。
※価格はすべて税抜き
エアコンクリーニングの比較表
サービス名 | 料金 | 台数割引 | 防カビ仕上げ | キャンペーン |
おそうじ本舗![]() →公式HPへ |
スタンダード11,000円 お掃除機能付きタイプ15,000円~ 天井埋め込みタイプ30,000円~ |
キャンペーン期間中あり | ◎ | 9月1日~10月31日まで早割 |
くらしのマーケット![]() →公式HPへ |
9,000円~ | 業者による | 業者による | 業者による |
カジタク(イオン)![]() →公式HPへ |
スタンダード12,000円 自動お掃除機能付19,800円 エアコン室外機クリーニング:6,000円 |
一律料金 | 無料 | 11月30日まで早割 |
ダスキン![]() →公式HPへ |
スタンダード14,300円 フィルター自動掃除機能付き25,300円 |
スタンダード2台目:23,100円 | 2,310円~ | 抽選でおそうじギフトカード |
おそうじ革命![]() →公式HPへ |
スタンダード9,980円 お掃除機能付きタイプ17,600円 天井埋め込みタイプ20,900円~ |
スタンダード2台目7,560円 | 1,760円 | 10月31日までカビ撲滅キャンペーン |
ベアーズ![]() →公式HPへ |
スタンダード14,149円 お掃除機能付きタイプ21,780円 天井埋め込みタイプ31,420円~ |
なし | 2,000円 | なし |
サニクリーン![]() →公式HPへ |
スタンダード13,200円~ お掃除機能付きタイプ(無料見積もりにて) 天井埋め込みタイプ(無料見積もりにて) |
スタンダード2台目から11,000円 | ー | なし |
オン![]() |
スタンダード12,000円 お掃除機能付きタイプ17,000円円 天井埋め込みタイプ24,000円 |
キャンペーン対象 | 2,000円 | 秋のキャンペーン10月31日まで |
エディオン![]() →公式HPへ |
12,100円 | 2台目:9,000円 | ー | なし |
ヤマダ電機![]() →公式HPへ |
スタンダード10,450円 お掃除機能付きタイプ(要見積もり) 天井埋め込みタイプ(要見積もり) |
2台目:8,550円 | ー | なし |
【1位】おそうじ本舗
おそうじ本舗の中でも、エアコンクリーニングは人気No.1のサービスで実績も多く高く評価されています。全国に1400店舗の大手で、エアコンクリーニング以外もお任せできます。
家庭ではできない内部の掃除も、専用機材とプロの技術で新品同様にキレイにしますので、アレルギー対策や節電効果も抜群。
ネットで無料の見積もりが簡単にできるのも便利です。
料金 | スタンダード11,000円 お掃除機能付きタイプ15,000円~ 天井埋め込みタイプ30,000円~ |
台数割引 | キャンペーン期間中あり |
防カビ仕上げ | ◎ |
土日対応 | ◎ |
キャンペーン | 9月1日~10月31日まで早割 |
評価 | ★★★★★ |
【2位】くらしのマーケット
くらしのマーケットは、エアコンクリーニング業者を料金・相場・口コミで比較できる総合サイトです。
自分が住んでいる地域や、担当者の顔写真をみて自分で選んで予約できます。個人業者の登録がほとんどですが、大手よりも代金が安いのは魅力的。
ネットやアプリを使って、業者と直接やりとりができますので「地元の業者にお任せしたい」方は是非利用しましょう。
料金 | 9,000円~ |
台数割引 | 業者による |
防カビ仕上げ | 業者による |
土日対応 | 業者による |
キャンペーン | 業者による |
評価 | ★★★★★ |
【3位】カジタク(イオン)
カジタクのエアコンクリーニングは、ネットや店舗でパックを購入しクーポンに書かれた受付センターに連絡すればサービスを受けられます。
高圧洗浄機によってエアコン内部を洗浄、防カビコートまでが料金に入っていますので定額で追加料金が発生しません。
早割や季節によりキャンペーンも開催されますので、いつでもお得にクリーニングできるのは魅力です。
料金 | スタンダード12,000円 自動お掃除機能付19,800円 エアコン室外機クリーニング:6,000円 |
台数割引 | 一律料金 |
防カビ仕上げ | 無料 |
土日対応 | ◎ |
キャンペーン | 11月30日まで早割 |
評価 | ★★★★★ |
【4位】ダスキン
業界最大手のダスキンはネームバリューもありますので「しっかりした業者に頼みたい」場合には間違いなく一番安心できます。
オプションで抗菌コートの評判が非常に高く、カビの抑制効果は約1年続くことからも「大掃除にダスキン」を選ぶ方も多いほどです。
見積もりから作業までに時間はかかりますが、衛生面や効果の持続性を考えれば安心してお任せできる業者です。
料金 | スタンダード14,300円 フィルター自動掃除機能付き25,300円 |
台数割引 | 2台で23,100円 |
防カビ仕上げ | 2,310円~ |
土日対応 | ◎ |
キャンペーン | 抽選でおそうじギフトカード |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】おそうじ革命
おそうじ革命は首都圏・関西圏中心の清掃業者で、エアコンクリーニングのリピート率が80%超えの人気業者です。
エコ洗剤を使っていますので、赤ちゃんや子供部屋のエアコンクリーニングも安心してお任せできます。
一台から料金が安く、複数注文すると二台目も安くなりますのでコスパの面でもおすすめです。
料金 | スタンダード9,980円 お掃除機能付きタイプ17,600円 天井埋め込みタイプ20,900円~ |
台数割引 | 2台目7,560円 |
防カビ仕上げ | 1,760円 |
土日対応 | ◎ |
キャンペーン | 10月31日までカビ撲滅キャンペーン |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】ベアーズ
ネットやスマホの操作が上手くいかない高齢者でも、電話で依頼すれば担当者が見積もりにきてくれるベアーズ。
料金は他と比較すると少々高くはなりますが、独自開発機材や洗剤を使用しますので、環境に優しく部屋を汚さずにクリーニングします。
汚水は持ち帰って処理してくれますので、自分で処理することなくお任せできるのも嬉しいですね。
料金 | スタンダード14,149円 お掃除機能付きタイプ21,780円 天井埋め込みタイプ31,420円~ |
台数割引 | なし |
防カビ仕上げ | 2,000円 |
土日対応 | ◎ |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】サニクリーン
サニクリーンは、全国22社445拠点の大手クリーニングです。壁掛けタイプのエアコン掃除は、最短1時間と掃除が早いので「できるだけ手早く終わらせて欲しい」方には利用しやすいでしょう。
ホームページではエアコン掃除の様子を動画で見ることもできますので、それから見積もり註文することもできます。料金が一律でわかりやすく、カビ対策や臭いカットまで洗浄でスッキリします。
料金 | スタンダード13,200円~ お掃除機能付きタイプ(無料見積もりにて) 天井埋め込みタイプ(無料見積もりにて) |
台数割引 | 2台目から11,000円 |
防カビ仕上げ | 無料 |
土日対応 | ◎ |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】オン
ハウスクリーニングのオンは、定額料金制度ですから汚れ具合や作業時間にかかわらず、追加料金の発生はなし、駐車場代もコインパーク利用でも負担なしです。
新生活応援キャンペーンや秋のキャンペーンなど、随時キャンペーンもありますので利用すればお得にエアコンクリーニングができます。
料金 | スタンダード12,000円 お掃除機能付きタイプ17,000円円 天井埋め込みタイプ24,000円 |
台数割引 | キャンペーン対象 |
防カビ仕上げ | 2,000円 |
土日対応 | ◎ |
キャンペーン | 秋のキャンペーン10月31日まで |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】エディオン
家電店でもエアコンクリーニングを頼めますので、「買い替え」を検討する前に見積もりしてもらうのも良いでしょう。
業界屈指の年間10万件ほどの依頼があるエディオンなら、2台目以降が1台9,000円と割引されるだけでなくJAF会員やJTBベネフィット会員は会員割引も併用できるので更に安くできます。
料金 | 一台:12,100円 |
台数割引 | 2台目:9,000円 |
防カビ仕上げ | ー |
土日対応 | 〇(店舗に確認) |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】ヤマダ電機
ヤマダ電機ではweb申し込みすると、店頭で頼むよりもクリーニング代金が割引されるサービスがあります。
専門スタッフが自宅までクリーニングにきてくれ約90分で完了します。洗浄だけのクリーニングですが、「嫌な臭いがしなくなった」との口コミも多く安心してお任せできます。
防カビ仕上げなどのオプションはありませんが、二台目以降が安くなる複数割引がお得ですので比較的新しいエアコンの掃除におすすめです。
料金 | スタンダード10,450円 お掃除機能付きタイプ(要見積もり) 天井埋め込みタイプ(要見積もり) |
台数割引 | 2台目:8,550円 |
防カビ仕上げ | ー |
土日対応 | 〇(店舗に確認) |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★☆☆☆ |
エアコンクリーニングのQ&A

エアコンクリーニングを頼む前に知っておきたい事柄のなかでも、特に多い疑問をピックアップしました。
①エアコンクリーニングの料金相場はどれくらいですか?
エアコンクリーニングの相場ですが、エアコンのタイプやオプションによっても異なります。
お掃除機能がついているエアコンは、スタンダードタイプよりも数千円ほど上乗せされ、
業務用の天井埋め込みタイプは家庭用の2倍の金額になります。
スタンダードタイプは9,000円前後で、2台以上申し込むと割引になる業者が多いようです。
エアコンの防カビ仕上げなどを付けて、2台以上をクリーニングするのであれば1位のおそうじ本舗がおすすめです。
②口コミ・評判が良い業者は?
今回紹介したのは、どこも口コミ・評判の良い業者ですが、エアコン以外でも掃除を頼みやすいと評判が良いのは3位で紹介したカジタク(イオン)です。
定額で料金がわかりやすいことからも、口コミでは良い評価を得ています。
③エアコンクリーニングの頻度はどれくらいですか?
エアコンのフィルターは1ヶ月に2回の掃除が適していますが、本格的なエアコンクリーニングは年に2回がベスト。
運転時間にもよりますが、利用する前と使った後で掃除すればエアコンがキレイな状態で使えます。
業者の多くは、春秋にキャンペーンなどでエアコンクリーニングが安くなっていますので、そのチャンスにクリーニングすればお得です。
5位のおそうじ革命では、10月31日までカビ撲滅キャンペーン中、今なら防カビ抗菌コート付きでエアコンクリーニングが安くなっていますのでおすすめです。
④自分(diy)でお掃除機能付きエアコンを掃除するやり方・方法を知りたいです
お掃除機能付きエアコンは、自動清掃してホコリを屋外への排出する・ダストボックス式でホコリを定期的に廃棄しなくてはいけないタイプがあります。
これだけでなく、フィルターも定期的に掃除機でホコリを吸い取ったら水洗いして乾かして装着する必要がありますので説明書をよく読んで掃除をしましょう。
フィルターはしっかり乾かしてから、元通りに戻さないとカビの温床になりますので注意してください。
お掃除機能がついていなくても定期的なフィルター掃除は必須ですし、こまめにエアコンスプレーを使って掃除したら送風でエアコン内をしっかり乾かしておきましょう。
お掃除機能付きも、クリーニングした方がカビの心配をすることもありません。1位のおそうじ本舗なら、お掃除機能付きクリーニングが安くできます。
⑤安い価格でエアコンクリーニングしてくれる業者を探したい
できるだけ安い価格の業者を探したいなら、2位で紹介したくらしのマーケットをおすすめします。
自宅から近い業者や安くて早い業者を見つけられます。
⑦エアコンクリーニングにかかる時間は?
エアコンの種類にもよりますが、作業自体は90分程度で完了します。業者によっては、下見や見積りに時間がかかることもありますので、ホームページでどのような流れかをチェックしておくと良いでしょう。
7位で紹介したサニクリーンは、最短60分でクリーニングが完了します。できるだけ早くクリーニングを終わらせて欲しい方は、こちらを利用してください。
⑧賃貸のエアコンは自分でクリーニングしなくてはいけませんか?
賃貸の場合、エアコンがいつ設置されているのは非常にわかりにくいです。入居してすぐの不具合や臭いなどは、大家に連絡すれば負担してもらえることが多いようです。
それ以外のクリーニングに関しては、利用者が負担する場合が多いようなどの契約時に確認しておくのが一番安心です。
⑨エディオンやヤマダ電機などの家電量販店のクリーニングってぶっちゃけどう?
9位の<エディオンは、JAF会員やJTBベネフィット会員なら割引になったり、10位のヤマダ電機はプレミアム会員なら割引が適応されたりと家電量販店でも色んな割引サービスがあるので迷います。
ただ、大手のハウスクリーニング業者と違いサービス内容が分かりにくかったり、洗浄方法がハッキリしないこともあります。
大手のハウスクリーニング業者と違い、クリーニング前に訪問・見積りが必要なこともありますので「どれぐらい時間がかかるのか」「自分の希望時間や日の指定ができるのか」などを比較してから検討すべきでしょう。
⑩東京、横浜、大阪、福岡、名古屋、沖縄。それぞれにおすすめエアコンクリーニング業者は?
沖縄の場合、支店がないと出張費を請求されることもあるので慎重にクリーニング業者を選びましょう。2位で紹介したくらしのマーケットなら、沖縄本土のエアコンクリーニング業者を簡単に探せます。
全国47郡道府県対応で充実のサービス内容のおそうじ本舗は、東京・横浜・大阪・名古屋の中心部の方におすすめです。
福岡では4位のダスキンが人気でしたが、料金が上がったことで1位のおそうじ本舗、3位で紹介したカジタク(イオン)が人気だそうです。
エアコンクリーニングのまとめ

「お掃除機能付きだからクリーニングは必要ない」「自分で掃除しているから平気」と思われているエアコンクリーニングですが、実は内部には汚れが溜まっていたりカビの温床になっているもの。
定期的なクリーニングは空気をキレイにするだけでなく、節電効果もあります。今回の記事を参考にして、お得にエアコンクリーニングを済ませましょう。