スマホやタブレットを使って動画視聴やゲームを楽しむために、なくてはならないのがWi-Fiです。
「毎月の通信料に加算されない」「高速インターネットが安い」ことからも多くの方が、自宅WIFIを選ぶようになりました。
自宅WIFIはどこがいいのか、それぞれの特徴を踏まえておすすめ自宅WIFIを人気ランキングで紹介します。
自宅WIFIならどこがいい?選ぶ3つのポイント
自宅WIFIを使う場合、何台繋げるのか?場所は?など、選び方のポイントを押さえることが大切です。どこがいいか迷った時には、以下のポイントをチェックしましょう。
①何台繋げるのかで選ぶ
自宅Wi-Fiを利用する場合、何台繋げるのか台数を確認すること。パソコンは有線、スマホやゲーム機は自宅Wi-Fiにするや、全てを自宅Wi-Fiにするではデータの送受信速度が変わります。
動画や音楽、オンラインゲームなどは、途中で止まったりデーターが読み込めなくなることもありますので注意しましょう。
②家の間取りで選ぶ
Wi-Fiの電波を隅々まで届けるには、障害物がない方が確実です。Wi-Fiルーターと通信する場所が離れると、電波が弱くなり通信速度が低下します。
マンションなど壁が鉄筋を使っていると電波が届きにくくなり、通信ができなくなる場合があります。心配であれば、中継器を使う・外部アンテナ・「ビームフォーミング」搭載モデルを選ぶといいでしょう。
③通信規格で選ぶ
快適なインターネット環境には、通信規格が大きいものがおすすめです。「Wi-Fi 4」以上の規格に対応していれば、高速通信も可能でアプリのダウンロード時間も快適。
いくつかの部屋で使うのであれば、「Wi-Fi 6」や「Wi-Fi 4」に対応の機種を選びましょう。
自宅WIFIのおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年に人気のあった自宅Wi-Fiを10選人気ランキングとして紹介します。おすすめ自宅Wi-Fiを表で比較しましたので御覧ください。
自宅WIFIの比較表
サービス名 | 月額 | 同時接続数 | キャンペーン |
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)![]() →公式HPへ |
ギガ放題:2726円~ ライトプラン:2726円~ |
42台 | 18,857円割引き(条件付き) 他社から乗り換えキャンペーン |
GMOとくとくBB![]() →公式HPへ |
2,170円 | 最大40台 | 20日以内キャンセルOK |
BIGLOBE WiMAX2+![]() →公式HPへ |
3,980円 | 最大42台 | 翌月キャッシュバック10,000円 |
So-net WiMAX![]() →公式HPへ |
ギガ放題:3,380円 ツープラス:2,780円 |
24台/42台 | 3年プランでLTEオプション無料 |
UQ WiMAX![]() →公式HPへ |
3,380円 | 最大22台 | 3000円キャッシュバック |
NEXT mobile![]() →公式HPへ |
20G:2,760円 30G:3,490円 50G:3,490円 |
10台 | 端末代金無料キャンペーン |
カシモWiMAX![]() →公式HPへ |
初月:1,380円 2ヶ月~:3,480円 |
不明 | なし |
モバレコair![]() →公式HPへ |
0円 | 1,970円~(最大2ヶ月) 3ヶ月~:3,344円 |
最大64台 |
ソフトバンクエアー Airターミナル![]() →公式HPへ |
0円 | 64台 | 3,000円キャッシュバック 乗り換え全額キャッシュバック |
ドコモWi-Fi![]() →公式HPへ |
0円 | 記載なし | マンション:4,400円 戸建て:5,200円~ |
【1位】Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
BroadWiMAXのホームWi-Fiは工事不要でコンパクトな上に高能機。ボタン操作で簡単設定な上に、スマートなホワイトボディでインテリアに馴染みやすいのが特徴です。
WiMAXのサービスで、通信速度が早く、対応エリアはWiMAX2プラス・au4GLTEと幅ひろく対応しています。
ギガ放題と7GBのライトプランの2種類のプランで、1~2か月目の料金は2,726円~と料金も格安です。
本体価格 | キャンペーン対象で0円 |
月額 | ギガ放題:2726円~ ライトプラン:2726円~(どちらも3年契約の場合) |
同時接続数 | 42台 |
通信速度 | 下り最大1.0Gbps |
キャンペーン | 18,857円割引き(条件付き) 他社から乗り換えキャンペーン |
評価 | ★★★★★ |
【2位】GMOとくとくBB
GMOとくとくBBSpeed Wi-Fi HOME L02は、360度全方位をカバーする4本の高感度アンテナ搭載したハイテク自宅Wi-Fiです。
WiMAX HOME 01WiMAXはハイパワーと高性能アンテナにより、受信速度を約70%向上させました。
他社からの乗り換え設定も簡単な上に、HUAWEI HiLinkアプリでスマホからルーターの状態を確認したりできるのもポイントです。
本体価格 | 本体0円 |
月額 | 2,170円 |
同時接続数 | 最大40台 |
通信速度 | 下り最大1.0Gbps |
キャンペーン | 20日以内キャンセルOK |
評価 | ★★★★★ |
【3位】BIGLOBE WiMAX2+
高速通信で動画もサクサク快適です
BIGLOBE WiMAX2+は、通信の安定を図るために360度全方位をカバーする高感度アンテナを4本内蔵しています。
自宅では多くの台数を利用するために、モバイルルーターよりも受信感度が優れている自宅用Wi-Fiがおすすめ。TXビームフォーミング対応ですので、スマホやタブレット端末を的確にキャッチします。
本体価格は高額ですが、購入翌月にはキャッシュバックされますので、高機能Wi-Fiが格安で購入できるのは助かります。
本体価格 | 19,200円 |
月額 | 3,980円 |
同時接続数 | 最大42台 |
通信速度 | WiMAX 2+:下り最大558Mbps au 4G LTE:下り最大958Mbps WiMAX 2+ & au 4G LTE:下り最大1000Mbps |
キャンペーン | 翌月キャッシュバック10,000円 |
評価 | ★★★★★ |
【4位】So-net WiMAX
So-net WiMAXのホームWi-Fiは2種類が用意されています。どちらも端末代金は無料で、WiMAX HOME 01は22台を同時接続、Speed Wi-Fi HOME L02なら42台を同時に接続できます。
Speed Wi-Fi HOME L02なら、4×4 MIMOおよび5CCキャリアアグリゲーションに対応、4本の高濃度アンテナ内蔵で360度全方位カバーで死角なし!
WiMAXのサービスですから、通信速度も速くギガ放題のプランを選ぶことでお得に自宅Wi-Fiを使えます。
本体価格 | 本体0円 |
月額 | ギガ放題:3,380円 ツープラス:2,780円 |
同時接続数 | 24台/42台 |
通信速度 | 1Gbps |
キャンペーン | 3年プランでLTEオプション無料 |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】UQ WiMAX
UQ WiMAXのホームWi-Fi「WiMAX HOME 01」は内部アンテナをコンパクトにしたために本体も従来のルーターと比較すると小さめに作られています。
ペットボトルよりも小さいので「ホームWi-Fiは大きいから使いにくい」と敬遠していた方にもおすすめです。
下りは最大440Mbpsで月間データー容量上限なし、「WiMAX2+」「au4GLTE」で日本全国のエリアで使えるのも魅力です。
本体価格 | 15,000円 |
月額 | 3,380円 |
同時接続数 | 最大22台 |
通信速度 | 下り440Mbps |
キャンペーン | 3,000円キャッシュバック |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】NEXT mobile
NEXT mobileの据え置き型 LTE ルーターは手のひらサイズのコンパクトなルーターで、軽くて薄型デザインとなっています。
薄い円盤状のルーターは重さもわずか200gほどで、モバイルバッテリーがあれば持ち運び用としても使えてしまうのも魅力です。
専用のアプリで同期してQRコードを読み取るだけで設定も完了ですから「Wi-Fiルーターは難しそう」と思った方もぜひ検討してみましょう。
本体価格 | 0円 |
月額料金 | 20G:2,760円 30G:3,490円 50G:3,490円 |
同時接続数 | 10台 |
通信速度 | 下り最大15,0Mbps |
キャンペーン | 端末代金無料キャンペーン |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】カシモWiMAX
カシモWiMAXは初月が無料の上に、1ヶ月目の料金が1,380円とWiMAX業界でも最安クラスです。
端末代金は無料で、ギガ放題でも2ヶ月目からは3,480円と継続しやすい価格設定なのもポイント。
自宅Wi-Fi契約した方は、「スマートシネマ with U-NEXT」が980円利用できるので、動画や映画をスマホやタブレットで楽しみたい方にもおすすめします。
本体価格 | 0円 |
月額料金 | 初月:1,380円 2ヶ月~:3,480円 |
同時接続数 | 不明 |
通信速度 | 1Gbps |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】モバレコair
モバレコair人気のギガ放題プランは、月額料金1,380円と業界最安値!キャッシュバックキャンペーンなはありませんが、その分端末無料で月額も安く通信速度も満足できます。
ソフトバンクエアのアライアンスモデルで、最大64台を一度に繋げるのも驚きです。
モバレコairのみでももちろん使えますが、ソフトバンクお家割光にすると、ソフトバンクキャリアの割引が受けられるなどソフトバンクユーザーにおすすめです。
本体価格 | 0円 |
月額料金 | 1,970円~(最大2ヶ月) 3ヶ月~:3,344円 |
同時接続数 | 最大64台 |
通信速度 | 下り最大962Mbps |
キャンペーン | ソフトバンク公式キャンペーン対応 |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】ソフトバンクAirターミナル
ソフトバンクAirターミナルは、コンセント一つで、最大64台家じゅうどこでも繋がるので回線の安定感が違います。
ソフトバンクのスマホを使っている方なら、ソフトバンクAirターミナルで一生涯携帯料金が割引になります。
それだけでなく、他社から乗り換えの場合には「キャッシュバック金額は最大10万円」。インターネット回線・プロバイダの解約金全てをソフトバンクがキャッシュバックです。
※福岡ソフトバンクホークスの日本シリーズ優勝を記念のキャンペーンは公式ホームページで
本体価格 | 0円 |
月額料金 | 4,300円 |
同時接続数 | 64台 |
通信速度 | 下り最大962Mbps |
キャンペーン | 3,000円キャッシュバック 乗り換え全額キャッシュバック |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】ドコモWi-Fi
ドコモWi-Fiはポケットルーターがメインで、自宅Wi-Fiの場合には「ドコモ光」に加入するのが条件になります。
これからインターネット回線を考えている方、ドコモユーザーなら無線LAN(Wi-Fi)ルーターが0円でレンタルできます。
プロバイダ料金込みで4,000円~と、他と比較するとやや高額。携帯料金は全体で安くなるので「家族でドコモユーザー」の家庭向きといえます。
本体価格 | 0円 |
月額料金 | マンション:4,400円 戸建て:5,200円~ |
同時接続数 | 記載なし |
通信速度 | 1Gbps |
キャンペーン | 最大15,000円キャッシュバック |
評価 | ★★☆☆☆ |
自宅WIFIのQ&A

①一人暮らしでパソコンなし、工事不要で格安な自宅Wi-Fiはどこ?
スマホ及びタブレット端末を使って、動画などを楽しむために自宅Wi-Fiを使うのであれば月額が安定して安く料金が上がらない自宅Wi-Fiが良いでしょう。
2位で紹介したGMOとくとくBBは月額も安く、高速通信が魅力です。万が一、通信に不具合があり満足できない場合には20日以内ならキャンセル受け付けと安定して利用できます。
②自宅Wi-Fiを自動接続するにはどうすればいいのですか?
自宅Wi-Fiは、一旦スマホやタブレットに接続すれば、コンセントを抜いたり電源を落とさない限りは通信が切れることはありません。もちろん自宅から離れてしまえば、自動的に接続は切れますので手動で切らなくても良いのです。
初めての設定で「簡単に接続したい」「自動接続できる自宅Wi-Fiがいい」と考えているのであれば、アプリで簡単接続できる1位のBroad WiMAX(ブロードワイマックス)がおすすめです。
③乗り換えたいのですがキャンペーンで料金が安いのはどこですか?
他社から乗り換えると、違約金や手数料などが発生するのでなかなか乗り換える勇気が出ない方もいるようです。
そんな方におすすめなのは、9位で紹介したソフトバンクエアー Airターミナルです。
格安スマホを使っていた方も、自宅Wi-Fiを検討するのであればソフトバンクのスマホに乗り換えると同時に自宅Wi-Fiを契約すれば、乗り換えにかかった料金が全額負担されます。
④無制限に使えて月額が格安な自宅Wi-Fiは?
ギガを無制限に使いたい方におすすめしたいのは7位のカシモWiMAXです。初月は業界最安値、ギガ放題でも2ヶ月目からは3,480円とどこよりも安く高速インターネットで快適です。
⑤家が二階建てだと、回線が弱く繋がりにくいと聞いたのですが本当ですか?
Wi-Fiは障害物があると繋がりにくくなり、途中で回線が切れてしまうことが良くあります。どんなに高速で電波が安定していても、天候に左右されることもあります。
平屋の場合には、そこまでのトラブルはないようですが2階建ての家ではまれに、そのようなトラブルも聞かれます。
1位で紹介したBroad WiMAX(ブロードワイマックス)や2位のGMOとくとくBBは360度にアンテナを張り巡らせ快適な通信を実現しました。
このようにWi-Fiルーターに高精度のアンテナを内蔵したモデムであれば、繋がりにくい・切れてしまうトラブルを回避できます。
⑥口コミ・評判が良い自宅Wi-Fiは?
5位のUQ WiMAXeの自宅Wi-Fiは、ペットボトルよりも小さくコンパクト。Wi-Fiルーターが大きくて、部屋の雰囲気が壊れる心配もありません。
女性の一人暮らしなど、シンプルな部屋にマッチすると口コミでも好評です。
⑦マンションで自宅Wi-Fiを使うならどんなルーターがおすすめですか?
最近のマンションでは入居者を増やすために、Wi-Fiが無料で使える物件もあります。このような設備がある場合には、新しく加入する必要はありませんので注意しましょう。
Wi-Fiではなく、インターネット回線完備であればルーターがあれば使えますし、どちらもないのであればモバイルルーターがおすすめです。
ホームWi-Fiを利用しても良いのですが、仕事でパソコンなどを使う場合には「もち運びもできる」6位のNEXT mobileをおすすめします。
コンパクトサイズの自宅Wi-Fiで場所も取らず「モバイルバッテリーがあれば持ち運びできる」ことからも話題になっています。
通信速度も安定していることや、容量に合わせた3つのプランが用意されているのも人気のようです。
②自宅Wi-Fiのセキュリティには注意が必要と聞きました。ウィルス対応は必要ですか?
各通信事業者で自宅Wi-Fiを契約すると、セキュリティもつけてもらえますが無線なこともあり少々不安に感じることもあるでしょう。
通信時間の長い方や、ネットサーフィンを良くする方は「ルーターのログインIDとパスワードを変更する」「ウィルスバスターなどのセキュリティシステムを登録する」</strong>などの自己防衛も必要です。
③ドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリアの自宅Wi-Fiは安定感ある?
大手三大キャリアでも自宅Wi-Fiサービスを実施していますが、自宅Wi-Fiの場合には「光回線」とセットであることが前提となります。
携帯とセットにすることで、携帯代金が安くできたり「乗り換えキャッシュバック」が受けられたりとメリットも多し。
自宅に電話回線がある方や「光回線の方が安定した通信ができる」地域に住んでいる方には、無線よりも安定性と安全性は高くなります。
自宅WIFIのまとめ

簡単に設置できることからも、自宅Wi-Fiを設置するは年々増えてきました。ところが同時にサービスも増えたために、選び方がわからずに「こんなはずじゃなかった」と後悔する方もいます。
快適にインターネットを使うためにも、色んな通信事業者を比較して「自分の自宅にマッチしたWi-Fi」を選ぶのが大切です。
自宅での快適なインターネットライフに今回の記事が役立てば幸いです。