海外旅行先のマップ検索、メールやLINE、インターネット利用には、海外用のWiFiレンタルが便利です。
海外Wi-Fiは空港でも貸し出できますので、事前に予約すれば手続きも簡単。たくさんのサービスがあるのでどこがいいか迷ってしまいます。
そこで今回は、人気海外WiFiレンタルの中でも、料金プランが安く使いやすくおすすめをランキングで紹介します。詳細を表で比較していますのでじっくりと御覧ください。
海外Wi-Fiレンタルならどこがいい?選ぶ3つのポイント

ここでは海外Wi-Fiレンタルの選びかたのポイントを紹介します。どこがいいか迷っている方は参考にどうぞ。
①速度で選ぶ
国内では快適なWi-Fiですが、海外では速度によって料金も異なりますので注意が必要です。海外Wi-Fiのサービスには、3Gプランと4G(LTE)プランがあります。
国内では「LTE」がメインですが、3Gプランの方が安いので決めかねることが多くなります。
ただ、マップだけでなく、写真をインスタグラムにアップしたりとインターネットを旅行中に多く使う方は4G(LTE)プランをおすすめします。
②容量で選ぶ
ネットの閲覧やLINE程度なら、1日あたり250MBでも十分ですが「動画を見たい」場合には500MB~1GBが必要です。
複数人(5名が限度)での利用もできますので「繋がらない」と焦るまえに分けあって利用することを考えて利用しましょう。
③オプションとサポートで選ぶ
コミュニケーションに不安がある方におすすめしたいのは翻訳機です。AIが現地語で話しますので、道を聞いたり食事の注文に便利。
Wi-Fiルータの紛失や盗難にあったときの弁済費用の補償や、パスポート・貴重品の盗難や破損費用のサポート保証などもオプションで付けられ便利です。
海外Wi-Fiレンタルのおすすめ人気ランキング10選【2020年】
それでは、2020年人気の海外Wi-Fiレンタルの中からおすすめを10選紹介します。価格や速度なども比較していますので参考にしてください。
海外Wi-Fiレンタルの比較表
サービス名 | 料金(1日あたり) | 対応国 | キャンペーン |
グローバルWiFi![]() →公式HPへ |
定額制 無制限プランあり |
200国 | 1000円割引き |
イモトのWiFi![]() →公式HPへ |
定額680円~ | 202ヵ国 | 早割20%/2020年1月31日まで50%OFF |
Wi-Ho!(ワイホー)![]() →公式HPへ |
750円~ | 235ヵ国 | 11月29日まで最大40%OFF |
フォートラベル![]() →公式HPへ |
180円~ | 200ヶ国以上 | フォートラベルポイント |
Fast-fi(ファストファイ)![]() →公式HPへ |
410円~ | 100か国以上 | ー |
エクスモバイル![]() →公式HPへ |
550円~ | 200ヶ国以上 | 11月18日まで20%OFF |
グローバルモバイル![]() →公式HPへ |
無制限:930円~ | 40ヵ国 | 早割 |
jetfi(ジェットファイ)![]() →公式HPへ |
680円~ | 100ヶ国以上 | 冬割/長期割引 |
JAL ABC(ジャルエービーシー)![]() →公式HPへ |
1,150円~ | 161ヵ国 | JALマイル web申し込みで無制限1000円レンタル |
JAPAEMO(ジャパエモ)![]() →公式HPへ |
430円~ | 208国 | ー |
【1位】グローバルWiFi
通信の安定に速度のバランスに優れたWi-FiレンタルサービスのグローバルWiFiは、24時間365日のサポート体制も魅力です。
200以上の国に対応でき、国内での受け取り返却できるカウンターのある空港も多く、地方空港からでも借りられるので仕事で海外に行くことが多い方も便利です。
今なら通信料から1000円引きでレンタルできてお得です。
料金(1日あたり) | 定額制 無制限プランあり |
対応国 | 200国 |
受取・返却 | 18空港 |
同時接続 | 5台 |
キャンペーン | 1000円割引き |
評価 | ★★★★★ |
【2位】イモトのWiFi
イモトアヤコさんがイメージモデル、イモトのWi-Fiは知名度の高さはもち論ですが、料金が明朗で国によっては非常に安い料金で利用できるのもポイントです。
大きな特徴として「早割」があり30日前から60日前に申し込むと最大20%オフになるのも嬉しい!
対応国50ヶ国と少なめですが、国内6空港・24時間返却ボックスもありますのでレンタルがスムーズ。
料金(1日あたり) | 定額680円~ |
対応国 | 料金プランにて確認 |
受取・返却 | 国内6空港 |
同時接続 | 最大5台 |
キャンペーン | 早割20%/2020年1月31日まで50%OFF |
評価 | ★★★★★ |
【3位】Wi-Ho!(ワイホー)
Wi-Ho!では一日使い放題無制限プランが用意されています。3000円以上の利用で送料無料となりますので、オプションを同時に契約するかたにおすすめ。
LINEはもちろんですがSkype送信も楽々、容量の多いメールの送受信に便利でビジネスマンの利用者が多いのも特徴です。
簡単見積もり機能で、自分が行きたい国で使う料金を簡単にチェックできますので比較もしやすくなっています。
料金(1日あたり) | 750円~ |
対応国 | 235ヵ国 |
受取・返却 | 国内9空港 |
同時接続台数 | 最大10台 |
キャンペーン | 11月29日まで最大40%OFF |
評価 | ★★★★★ |
【4位】フォートラベル
旅行サイトのフォートラベルが運営するWi-Fiレンタルサービス、フォートラベル グローバルWiFiは、日本人に人気の国をメインに格安プランを提供しています。
長期旅行がお得になり、渡航先がハワイ・韓国・台湾なら現地の空港やなどで端末の受け取りと返却ができます。
荷物を少しでも少なくして出かけたい方にも便利で、フォートラベルを良く利用する方ならトラベルポイントを貯めることもできてお得です。
料金(1日あたり) | 180円~ |
対応国 | 200ヶ国以上 |
受取・返却 | 国内10カ所 |
同時接続 | 記載なし |
キャンペーン | フォートラベルポイント |
評価 | ★★★☆☆ |
【5位】Fast-fi(ファストファイ)
FAST-Fiはヨーロッパ中心の旅行関連のサービスを幅広く取り扱っています。
エリアごとに一律の料金プランが設定されており、旅行に行きたいエリアから料金を割り出せ分かりやすいのが魅力です。
世界100ヵ国以上の対象国のうち、79ヵ国で4G回線を使用することができ「数ヵ国を渡航」の場合、クラウドSIMを搭載した周遊プランで追加料金が発生なし!
料金(1日あたり) | 410円~ |
対応国 | 100か国以上 |
受取・返却 | 成田空港、羽田空港、関西国際空港/宅配 |
同時接続 | 5台 |
キャンペーン | ー |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】エクスモバイル
エクスモバイルは、スマホやタブレット端末のレンタルサービスも行っている通信事業者で、通信品質が高く安定しているのがポイント。
メールやLine、マップの利用ならコスパの良い500MBを選びましょう。空港カウンターの受け取り以外に、郵送や宅配でも受け取りも可能です。
365日24時間サポートがありますので、初めての海外旅行も安心して出かけられます。
料金(1日あたり) | 550円~ |
対応国 | 200ヶ国以上 |
受取・返却 | 国内7空港/宅配/ゆうパケット |
接続台数 | 最大5台 |
キャンペーン | 11月18日まで20%OFF |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】グローバルモバイル
グローバルモバイルには、料金が安く容量無制限プランが用意されています。
予備バッテリーが1日100円でレンタルできたり、翻訳機「ポケトーク」は1日580円とオプションが安いので「Wi-Fiルーターはあまり使わない」「海外旅行経験が長い」方向けのサービスです。
出発日の1ヶ月以上前の申込で定額通信料10%OFF、長期利用はマンスリー料金など、利用者にマッチしたプランも用意されています。
料金(1日あたり) | 無制限:930円~ |
対応国 | 40ヵ国 |
受取・返却 | 国内4空港/宅配 |
同時接続 | 5台 |
キャンペーン | 早割 |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】jetfi(ジェットファイ)
jetfi(ジェットファイ)は、レンタルWi-Fiの受け取り方法の選択肢が多いのが特徴。
「空港内コンビニ・郵便局受け取り」ができますが、宅配便で郵送は1,250円、空港内(コンビニ・郵便局)受取だと650円とコストがかかります。
中国専用回線1,280円や無制限プラン(28ヵ国)1,580円もありますが、他のサービスと比較すると割高感はあります。
料金(1日あたり) | 680円~ |
対応国 | 100ヶ国以上 |
受取・返却 | 国内10空港/コンビニ・郵便局/宅配 |
同時接続 | 5台 |
キャンペーン | 冬割/長期割引 |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】JAL ABC(ジャルエービーシー)
JALエービーシーは、最大5台同時接続も安心の1日定額制「データ通信サービス」を展開するサービスです。
Wi-Fiレンタルで、マイルがどんどん貯まりますので「旅行や仕事でJALを良く利用する」方には非常におすすめです。
安心補償保険は200円、充電器も210円でレンタル可能で、マイルの対象にもなります。
料金(1日あたり) | 1,150円~ |
対応国 | 161ヵ国 |
受取・返却 | 国内4空港 |
同時接続 | 最大5台 |
キャンペーン | JALマイル web申し込みで無制限1000円レンタル |
評価 | ★★☆☆☆ |
【10位】JAPAEMO(ジャパエモ)
ジャパエモは海外向けの携帯電話やスマホなども取り扱う通信業者。長期間のレンタル料金が安く、ルーター端末が扱いやすいこともあり「初めて海外」に出かける方に人気です。
通信料は多くはありませんので、「マップやLineを使うだけの最低限の機能があればいい」方にはおすすめですが、無制限プランなく通信速度も4Gで最大75Mbpsと弱め。
容量チャージはできますが、「あまり使わないけどWi-Fiは必要」な方以外は、無制限プランの方が便利でしょう。
料金(1日あたり) | 430円~ |
対応国 | 208国 |
受取・返却 | 配送/空港受け取り |
同時接続 | 最大5台 |
キャンペーン | ー |
評価 | ★★★★☆ |
海外Wi-FiレンタルのQ&A

海外Wi-Fiレンタルを扱う通信業者も増えたために、サービス以外の比較も大変になりました。ここでは、海外Wi-Fiレンタルによくある質問を集めましたのでご覧ください。
①口コミ・評判が良い海外Wi-Fiレンタルは?
グローバルWi-Fiは繋がらない、使えないときには代替機の送付や返金対応などがあるサポートの手厚さが口コミで見られました。
サポートセンターの対応が早くて丁寧なことや、24時間365日対応であるのも魅力です。
②レンタルWi-Fiで電話できますか?
海外Wi-Fiであれば通信はできますが、「Facetime」や「LINE通話」などのインターネット回線を使って通話します。
③キャンペーンがあり安い海外Wi-Fiレンタルはどこですか?
2位のイモトのWiFiなら、2020年1月31日までネット予約で最大50%OFFのキャンペーン中!年末年始の旅行や卒業旅行におすすめです。
④Wi-Fiルーターへの設定や使い方は簡単ですか?
レンタルを受け取ったら、海外で勝手に無線に繋がらないように「モバイルデータ通信をoff」にします。「設定」からWiFiを選択びOnにしたら、設定に必要なSSIDとパスワードを登録します。
SSIDとパスワードは本体に貼ってあるシールに記載されていることが多いのですが、受け取ったら先に確認しておきましょう。
これでWi-Fiが海外で使えるようになり、電源を落とさない限りはインターネットを快適に使えます。
⑤格安のルーターを無制限で使えるのはどこですか?
無制限プランを大人数で使うと、レンタル料金を抑えることができるのが無制限プラン。
Wi-Ho!(ワイホー)は、国内でスマホをつかうのと同じくらいスムーズに使えることでも評判です。
⑥関空や成田で当日レンタルできるのはどこですか?
1位のグローバルWiFiは、当日の朝6時迄ネットからの申込可能となっています。ただし、繁忙期には在庫が少なくなりますので早くにレンタルすることをおすすめします。
⑦現地でのSIMカード購入を検討中ですが価格は違いますか?
海外で使えるSIMカードは、家電量販店や空港、ECなどで購入できます。ただし、日本語でのサポートが受けられるので現地で購入するよりもやや割高(200MB:約2,000円、1GB:約4,000円)になります。
1つの国や地域で使うなら現地SIMで安くなりますし、複数の国を一度に旅行する場合はグローバルSIMですから価格的には少々高めです。
③容量多め、ヨーロッパで使うならどこのWi-Fiレンタルがおすすめですか?
ヨーロッパで無制限でWi-Fiレンタルを使うのであれば、3位のWi-Ho!(ワイホー)をおすすめします。
クレジットカード、AmazonPay、請求書払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINEPay)の支払い方法が選べますし、成田空港受け取りなら1日前まで申し込み可能です。
⑨ハワイ、台湾、韓国で使えるWi-Fiレンタルでおすすめはどこ?
レンタル料金の安い4位のフォートラベルや大容量でしっかり使える7位のグローバルモバイルは、現地での受け取りもできるので荷物にしたくない方におすすめします。
海外Wi-Fiレンタルのまとめ

SIMフリースマホ以外は、基本的には海外専用Wi-Fiが必要になります。料金はもちろんですが、サポート体制や口コミなどをチェックして「バランスのよい」Wi-Fiをレンタルしましょう。
先ずは、海外でどれだけ通信する予定かを決めたら、できるだけ容量が多く安定した通信ができるものを選べば旅行や仕事で困ることもなく快適にインターネットが使えます。