「撮影した写真を素敵なフォトアルバムにしたい」そんな贅沢な願いを叶えるのがフォトブックです。
フォトブックを作成するのなら、コスパが良く高品質なサービスを選びましょう。
そこで、誰もが必ず満足できるおすすめフォトブックを人気ランキングで紹介します。どこがいいのか迷っているなら、人気のフォトブックサービスから選びましょう。
フォトブックならどこがいい?選ぶ5つのポイント
初めてフォトブックを注文する場合、どこがいいか比較だけではわからないこともたくさんあります。そこで簡単な選びかたのポイントを解説しますので、参考にしてください。
①写真の枚数で選ぶ
フォトブックにどんな写真を入れるかによっても、どんな業者がいいのか異なります。子供の成長記録・旅行の思い出など、テーマを決めたら1冊にどんな写真を何枚入れるかを考えましょう。
業者によってフォトブックに収められる写真枚数は異なります。プレゼントにするのであれば、コンパクトで製本が美しいものを選ぶのも良いでしょう。
②製本のイメージで選ぶ
フォトブックの製本にもいくつか種類があり、デザインによって価格が異なります。最近はフルフラットデザインで、写真を大きくレイアウトできるデザインが人気です。
また表紙はハードカバーとソフトカバーを選べますので、どんな活用を希望するのか保存場所や方法によって選んでみましょう。
③画質で選ぶ
大切な写真をフォトブックに残すのですから、画質にもこだわってみましょう。使っている機械によっても、写真の明るさなども異なります。
④オプションやツールで選ぶ
最近はパソコン・スマホどちらからでも写真の編集ができるようになっています。画質に関してはオプションで修正ができますので、こだわりがなければ格安な業者でも十分なものが作成できます。
⑤キャンペーンなどで選ぶ
初めての方にお得なお試し価格が設定されていたり、期間限定でクーポンや割引があるなど、業者によって色んなキャンペーンを開催していることもあるので要チェックです。
フォトブックのおすすめ人気ランキング10選【2020年】
それでは2020年おすすめのフォトブックを人気順に10選ランキングで紹介します。
フォトブックの比較表
商品名orサービス名 | 価格 | 種類 | 納期 |
ビスタプリント![]() →公式HPへ |
3,980円(Lサイズ フォトブック) | 6種類 | 通常6営業日 |
MYBOOK![]() →公式HPへ |
正方形:4,500円~ 長方形:3,900円~ |
3サイズ | 約10日後発送 |
フォトレボ![]() →公式HPへ |
ソフト:980円~ ハード:2,500円~ プレミアム:2,400円~ |
4つの仕様 | 3営業日 |
しまうまプリント![]() →公式HPへ |
文庫本サイズ:198円~ A5スクエア:262 円~ A5サイズ:438 円~ A4サイズ:878 円~ |
4サイズ | 最短2日営業日 |
Photoback![]() →公式HPへ |
1,800円~ | 7種類 | 5営業日前後 |
PhotoJewel S(フォトジュエル エス)![]() →公式HPへ |
1,628円 ~ | 5種類 | 約10日 |
nohanaノハナフォトブック![]() →公式HPへ |
0円 | 有料オプションからも選べます | 2週間 |
MYBOOK LIFE![]() →公式HPへ |
900円~ | 3種類 | 3~6営業日後 |
フエルフォトブック![]() →公式HPへ |
ポケットフォトブック:780円~ ビス式:2,480円~ フォトバインダー:1,600円~ |
4種類 | 10日前後 |
フジフォトアルバム![]() →公式HPへ |
ソフトカバー:980円~ ハードカバー:2,913円~ リングタイプ:1,308円~ |
5種類 | 約10日前後 |
【1位】ビスタプリント
ハードカバー、フルフラットで本格派フォトブックが作成できるビスタプリント。コスパの良さと、美しいプリントが人気で発色が鮮やかなのが特徴です。
フルフラットだけでなく「リング式」から選べますので、写真で作りかえてもOK。サイズも豊富に用意されていますので、色んなフォトブックを作成して楽しめます。
価格 | 3,980円(Lサイズ フォトブック) |
種類 | 6種類のサイズ |
送料 | 600円 |
納期 | 通常6日営業日 |
支払方法 | クレジット・コンビニ決済 |
評価 | ★★★★★ |
【2位】MYBOOK
マイブックは編集レイアウトの自由度の高さが魅力で、プロも認める美しい画質でつくるフォトブックは一生の思い出になります。
テンプレートを使えばサクサクと簡単に仕上げていきますので、初心者でも簡単に作成ができます。Canonの「DreamLabo 5000」を使用した7色印刷ですから、どこよりも美しく仕上げられます。
価格 | 正方形:4,500円~ 長方形:3,900円~ |
種類 | 3サイズ |
送料 | 500円 |
納期 | 約10日後発送 |
支払方法 | 代引き・クレジット・コンビニ決済 |
評価 | ★★★★★ |
【3位】フォトレボ
まるで写真の中から人物が飛び出してくるかのような美しさ。フォトレボは、キヤノン製最新型フォトプリンター「ドリームラボ5000」を使用し小さな文字までしっかりプリント。
難しく感じるレイアウトは専用ソフトで簡単に編集ができますので、初心者から上級者まで満足できる仕上がりになります。
結婚式の写真や、赤ちゃんの成長アルバムなど「後で何度も見直したい」特別な写真におすすめします。
価格 | ソフト:980円~ ハード:2,500円~ プレミアム:2,400円~ |
種類 | 4つの仕様から選べます |
送料 | 通常便:540円/メール便:275円 |
納期 | 3営業日 |
支払方法 | 代引き・クレジット |
評価 | ★★★★★ |
【4位】しまうまプリント
子供の運動会など、スマホで撮影した写真を簡単なフォトブックにして友人とシェアしたい。そんな時に便利なのがしまうまプリントです。
文庫サイズから作成ができますので、ちょっとした写真をフォトブックにできるのも魅力。コンパクトサイズなら収納も簡単ですし、家族へのプレゼントとしてもおすすめできます。
32Pから144Pまで自由なページ数にできるのも、しまうまプリントならではのサービスです。
価格 | 文庫本サイズ:198円~ A5スクエア:262 円~ A5サイズ:438 円~ A4サイズ:878 円~ |
種類 | 4サイズ |
送料 | メール便:100円/宅配:600円 |
納期 | 最短2日営業日 |
支払い方法 | クレジット・コンビニ後払い・代引き |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】Photoback
Photobackは、編集時間が短く簡単にフォトブックを作れてしまうのが魅力です。会員登録すれば、データはマイライブラリに無期限保存できるので同じものを後日作る事もできます。
お得な割引キャンペーンも開催中で12月9日までは「ブライダル割引」、12月11日まではママ割、学生時代の想い出をフォトブックに残したい学割などテーマに合わせた割引があるので注目です。
価格 | 1,800円~ |
種類 | 7種類 |
送料 | 5,000円以上で無料 |
納期 | 5営業日前後 |
支払い方法 | クレジット・代金引換・NP後払い |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】PhotoJewel S(フォトジュエル エス)
PhotoJewel S(フォトジュエル エス)は、キャノン業務用フォトプリンター「DreamLabo 5000」の7食の7色印刷を使ったフォトブックが作れます。
ソフトカバー・ハードカバーから選べるだけでなく、製本や用紙が好きに選べるので写真によって好きに作れるのがポイント。写真がキレイで安いと評判で、自動レイアウト機能を使えば簡単にフォトブックが完成します。
※初めての方向けの「初回キャンペーン」は2020年1月9日まで。15cmスクエアが11月6日まで500円!
価格 | 1,628円 ~ |
種類 | 5種類 |
送料 | 宅配:800円/メール便:300円 |
納期 | 約10日 |
支払い方法 | クレジットカード・コンビニ決済 |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】nohana(ノハナフォトブック)
nohana(ノハナフォトブック)はスマホアプリをインストールするだけで簡単にフォトブックが作れるサービスです。必要なのは送料だけですから、撮りためた写真をアプリで写真をアップロードするだけで簡単。
コメントも入れられるので、誕生日のプレゼントや記念の写真を作ってシェアしたりと使い方も色々です。送料だけのフォトブックのクオリティは心配な方も、かなりいい感じで学生に利用者も多し!
有料オプションでプレミアム仕上げのフォトブックも作れますので、思い出別に色々試してみましょう。
価格 | 0円 |
種類 | 有料オプションからも選べます |
送料 | 275円 |
納期 | 2週間 |
支払方法 | クレジットカード・スマホキャリア決済 |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】MYBOOK LIFE
MYBOOK LIFEは手のひらサイズのフォトブックから本格的なデザインまで色んなフォトブックを作れるサービスです。
ミニはポケットサイズで持ち歩きできるサイズ。本格的なフォトブックは用途に合わせて3つのデザインから選べ、ブックタイプはクラフト紙を表紙にしたノスタルジックなデザイン。
コスパの面でも優れていますので、パソコンやスマホで撮影した写真をどんどんフォトブックにまとめてみましょう。
※10月まで500円OFF、11月末まで300円OFF
価格 | 900円~ |
種類 | 3種類 |
送料 | ゆうメール:180円/宅急便:500円 |
納期 | 3~6営業日後 |
支払方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済 |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】フエルフォトブック
フエルフォトブックは、フラットタイプのように決められた枚数をフォトブックにするタイプではなくシートの追加や差し替えが自由自在に出来るバインダースタイル。
小さなこどもの成長記録を1冊にまとめたい家庭には、このタイプが使いやすいのではないでしょうか。フエルフォトブックは文具で有名なナカバヤシ株式会社が提供していますので、長期間の保存にもしっかり耐えられます。
※11月14日まで秋のキャンペーン
価格 | ポケットフォトブック:780円~ ビス式:2,480円~ フォトバインダー:1,600円~ |
種類 | 4種類 |
送料 | ネコポス:300円/宅配便:1,000円 |
納期 | 10営業日前後 |
支払方法 | クレジット・代金引換・NP後払い・銀行振込 |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】FUJIFILM フォトブック
FUJIFILM フォトブックは、世界最高水準の保存性を持ち耐久性にすぐれているのが特徴です。
ハードカバー・ソフトカバーの2種類が用意されており、自分が作りたいアルバムのイメージで選べます。
初めてフォトブックを作る方は「お試しキャンペーン」を利用すればミニサイズが900円で試せます。
※初めての方限定30%OFFキャンペーン(11月17日まで)
価格 | ソフトカバー:980円~ ハードカバー:2,913円~ リングタイプ:1,308円~ |
種類 | 5種類 |
送料 | 610円 |
納期 | 約10日営業 |
支払方法 | クレジット・コンビニ決済・代引き |
評価 | ★★☆☆☆ |
フォトブックのQ&A
フォトブックを初めて作る方によくある質問をまとめました。どんなフォトブックを作ればいい?自分のイメージにマッチするのはどの業者?など参考にしてください。
①画質も良く安い(格安)フォトブックはどこで作れますか?
初めて作るフォトブックは「どんな仕上がりになるのか」心配なものです。フォトブックはどんなものなのか、イメージがわかれば色々と作りやすくなります。
4位のしまうまプリントは、画質も良くフォトブックも非常に格安で作れます。
②キャンペーンでお得にフォトブックを作成できるサービスは?
写真枚数が多くなれば必然的に価格も高くなるので、キャンペーンなどを利用して少しでも安く作りたいものです。
10位で紹介したFUJIFILM フォトブックは、富士フイルムの美しいプリントでフォトブックを作成できます。初めての方限定でミニサイズを格安で作る事ができます。
③友人のプレゼントにフォトブックを作りたいのですが発送までが早いのはどこですか?
誕生日プレゼントにフォトブックは非常に喜ばれますので、一緒に遊びに行った写真などを選んで作るのもおすすめです。
仕上がりが早くコスパもよいのは3位で紹介したフォトレボです。編集ソフトでレイアウトも自由にできるのでオリジナリティのあるフォトブックが完成します。
④スマホ(アプリ)で高画質のフォトブックが作れるのは?
高画質の写真が撮影できるスマホの中に、写真をため込んだままにしていませんか?アプリを使えば、スマホからでも簡単にフォトブックが作れるサービスも増えてきました。
そんな中でも背景に写真を配置できる6位のPhotoJewel S(フォトジュエル エス)は、スマホからでもハードカバー製本が作れます。
⑤結婚式(ウェディング)の写真をフォトブックにしたいのですが、どこがおすすめですか?
一生の記念になる結婚式の写真を色あせないようにフォトブックに閉じ込めるのであれば、10位のFUJIFILM フォトブックがおすすめ。
1位で紹介したビスタプリントは、専属デザイナーによるデザイン作成サービスがあります。3回まで無料で修正ができますので、一生の思い出を特別なフォトブックに閉じ込めましょう。
⑥おしゃれなフォトブックが作れるのは?
8位のMYBOOK LIFEは、まるで写真集のような仕上がりになるのと口コミでも話題になっています。テンプレートが豊富で、はめ込むだけでどんどん素敵なフォトブックが完成します。
⑦無料でフォトブックが作れるサービスはありますか?
7位のnohanaノハナフォトブックは、送料だけでフォトブックが作れてしまう画期的なサービスです。有料オプションで高画質フォトブックが1,210円プラスで作れますので、そちらも利用してみましょう。
⑧不器用なので簡単に作成できるサービスはありますか?
8位のMYBOOK LIFEは編集ソフトをダウンロードしたら、あとは写真を選んでレイアウトするだけ。ホームページでも編集の仕方は詳しく解説されているので誰でも簡単に作れます。
⑨ハードカバーが美しいフォトブックはどこで作れますか?
7位のnohanaノハナフォトブックでは、ワンランク上の「プレミアムフォトブック」がおすすめです。スマホのアプリから注文可能ですので、わざわざパソコンに読み込む必要がありません。
趣味の写真や風景などを、自分だけのフォトブックに詰めこむのなら1位のビスタプリント。当時の感動をそのままにフォトブックに映し出します。
⑩口コミ・評判が良いフォトブックは?
今までのフォトブックでは表現できなかったカラーを細部まで見事に実現。完全フルフラットで見やすくした2位のMYBOOKが口コミで話題になっています。
見開きで見たい風景写真や卒業写真などを全面レイアウトできますので、ぜひともフォトブック作成に利用してください。
フォトブックのまとめ
それぞれのサービスで特徴がありますが、初めてならコスパ重視で選んでみましょう。また簡単に編集できるフリーソフトやテンプレートなども用意されていますので、自由な発想でオリジナルのフォトブックを作りましょう。