布団は毎日使うものですから、カバーをかけて清潔に使っている家庭が多いはずです。ところが、布団本体は自宅で洗濯できません。
汗や皮脂が染み込んだ布団は重くなりますし、ハウスダストなどの影響を考えるとクリーニングが一番。持ち運びが面倒な布団は、宅配クリーニングに任せましょう。
ふとんの宅配クリーニングはどこがいいのか、人気があるおすすめ業者を比較しランキングで詳しく紹介します。
布団クリーニングならどこがいい?選ぶ4つのポイント
布団クリーニング業者の数は多く、どこがいいのか迷います。「納得のいく仕上がりにしてくれるのか不安」な方のために、失敗しない宅配クリーニングの選び方のポイントを紹介します。
①クリーニング料金で選ぶ
単品で出せる・枚数をまとめると安くなるなど、布団をできるだけまとめて出すことで料金を押えられる宅配クリーニングがあります。
単身の方や家族が多い、子供の布団をクリーニングしたいなど、用途にあった布団がどれくらいの料金なのかまずは比較しましょう。
②納期で選ぶ
布団のクリーニングには時間がかかるので、替えの布団があれば問題はありませんが、そうでない場合には少しでも早くに手元に戻るような納期の宅配クリーニングをおすすめします。
③洗える布団の種類で選ぶ
ムアツ布団やマットレスなどは、クリーニングを受けていない業者の方が多いのです。特殊な布団を得意とする業者もあれば、羽毛布団のクリーニングに力を入れているなど業者によって異なります。
自分の洗いたい布団を出せるかどうかのチェックが必要です。
④洗い方・乾燥方法で選ぶ
布団クリーニングでは、高い技術力が必要とされますのでどのような洗い方をするのかはしっかりチェックしましょう。
洗い方によっては汚れや臭いが残るケースもあります。洗い方はもちろんですが、乾燥方法でも布団の仕上がりに差がでます。
布団クリーニングのおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年に括約する宅配クリーニングの中でも、布団クリーニングに人気の業者をおすすめランキングで10選紹介します。
布団クリーニングの比較表
商品名orサービス名 | 料金 | キャンペーン・割引 | オプション |
ふとんリネット![]() →公式HPへ |
1パック8,800円(3枚で12,800円)/毛布1枚1,500円(オプション価格1000円) | 初回割引・Line割引 | 圧縮パック400円/防ダニ加工1000円/初回割引・リピート割引あり |
リナビス ふとんの丸ごと水洗いクリーニング![]() →公式HPへ |
1枚11,200円/3枚15,000円他 | リピーター割引あり | 保管サービス無料 |
カジタク(イオン)![]() →公式HPへ |
2点:11,800円/3点17,000円/3点圧縮:14,000円 | 11月30日までダニ加工無料 | 防ダニ加工・保管サービス(有料) |
しももとクリーニング![]() →公式HPへ |
布団1枚:8,800円/布団2枚:11,800円/毛布1枚980円 | なし | 2倍すすぎ1,000円/防ダニ抗菌オプションなし |
フレスコ![]() →公式HPへ |
3点:14,850円/2点:12,900円/1点:10,800円 | 羽毛専用クリーニングあり | 貸し布団あり |
ザブザブ![]() →公式HPへ |
お試し1枚パック(初めての方限り):5,400円他 | なし | 保管サービス |
布団クリーニングのデア![]() →公式HPへ |
ムアツ布団・ウレタン布団(シングル)9,500円/ダブル 13,500円他 | なし | ー |
せんたく便![]() →公式HPへ |
2点パック料金(初回):9,800円 | なし | 防虫・防カビ加工:6,300円 |
洗濯倉庫![]() →公式HPへ |
布団2:点パック10,280円/布団3点パック:12,280円(ゴールド会員価格) | なし | あんしんパック:2,000円 |
ピュアクリーニング![]() →公式HPへ |
3枚:11,800円/2枚:9,800円/1枚:8,800円 | なし | 記載なし |
【1位】ふとんリネット
布団は何かと汚れが溜まりやすいもの。リネットでは、検品の段階で発見した汚れは「タンパク質分解酵素」で落としやすくしています。
ペットの粗相やこどものおねしょ布団も、これでスッキリキレイにします。布団を何枚かまとめて簡単にクリーニングに出したい方は、圧縮パック(400円)を使うと大きな布団も簡単にまとまります。
料金 | 1パック8,800円(3枚で12,800円)/毛布1枚1,500円(オプション価格1000円) |
キャンペーン・割引 | 初回割引・Line割引 |
集荷パック | あり(圧縮パック400円) |
オプション | 圧縮パック400円/防ダニ加工1000円/初回割引・リピート割引あり |
納期 | 10日~ |
評価 | ★★★★★ |
【2位】リナビス ふとんの丸ごと水洗いクリーニング
羽毛布団・こたつ布団・羊毛布団など、どんな布団でもクリーニングしてくれるのがリナビス。毛布やベビー布団は2枚で1枚としてのカウントで取り扱いしてもらえますので、まとめて出したい方に非常に便利。
通常のリナビスと同じように、布団もパック料金制でわかりやすいのがポイント。布団も出せば出すほどにお得なので、家族の多い方じゃリナビスをおすすめします。
料金 | 1枚11,200円/3枚15,000円他 |
キャンペーン・割引 | リピーター割引あり |
集荷パック | 大小あり |
オプション | 保管サービス無料 |
納期 | 最短10日 |
評価 | ★★★★★ |
【3位】カジタク(イオン)
大手スーパー・イオンの利便性を活かしたカジタクは、低価格のクリーニングが主婦に人気です。布団クリーニングも、保管オプション付き(1000円プラス)でリーズナブル。
2枚で11,000円と、単身の方でも利用しやすい価格なだけでなく、保管専用ルームは湿度・温度管理を徹底していますのでハウスダストに悩まむことなく清潔な布団を手にできます。
※2020年11月30日まで、防ダニ加工無料のキャンペーン中。
料金 | 2点:11,800円/3点17,000円/3点圧縮:14,000円 |
キャンペーン・割引 | 11月30日までダニ加工無料 |
集荷パック | あり(3点パックは圧縮パック) |
オプション | 防ダニ加工・保管サービス |
納期 | 最短10日間 |
評価 | ★★★★★ |
【4位】ししもとクリーニング
せっけん洗いで布団がふんわり清潔
しももとクリーニングでは、無添加の布団クリーニングならここしかない!。漂白剤や合成洗剤は一切使かわずに、芯からしっかり洗い上げます。
完全個別洗いですから、他の布団の汚れがついたりすることもなく、二度洗いでダニや汚れを落としますので抗菌、ダニ加工は行っておりません。
布団専用乾燥機で短時間仕上げすることで、花粉やPM2.5の付着が無いように管理されているのも布団専用クリーニングならではのこだわりです。
料金 | 布団1枚 8,800円/毛布1枚980円 |
キャンペーン・割引 | なし |
集荷パック | あり(約1週間で着) |
オプション | 2倍すすぎ1,000円/防ダニ抗菌オプションなし |
納期 | 1週間~2週間(早くて7日) |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】フレスコ
フレスコではオリジナル洗剤を使った布団丸洗いができます。多くの布団クリーニングは、手洗いが多いのですが、フレスコは品質を一定にするために布団に合わせた洗浄を機械で行っています。
漂白剤不使用・抗菌・防ダニ加工をしないことで、布団の中に余分な汚れなどを残さないようにしているのも、フレスコ布団クリーニングのこだわりです。
料金 | 3点:14,850円/2点:12,900円/1点:10,800円 |
キャンペーン・割引 | なし |
集荷パック | あり(約1週間で着) |
オプション | 貸し布団あり |
納期 | 1~2週間 |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】ザブザブ
銀イオン抗菌加工で清潔な布団をキープ
ザブザブは布団クリーニングの実績が非常に高い専門業者です。布団の状態に合わせてクリーニングしますので、傷んでいたり古い布団も安心です。
標準洗浄・シミヌキ洗浄があり、布団の状態によって自由な選択ができます。個別洗浄・保管サービスは有料ですが、季節で布団を入れ替え変えたい方や、アレルギーに悩む方はオプション加工も利用すべし。
料金 | お試し1枚パック:5,400円他 |
キャンペーン・割引 | なし |
集荷パック | あり(約1週間で着) |
オプション | 保管サービス |
納期 | 14日間 |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】布団クリーニングのデア
布団はすべて手洗いによるクリーニング。天然石けん+EM菌を使用し、マイナスイオン水を使った完全分別方式での丸洗いとなります。
ジェット水流で布団の芯までキレイに洗い上げ、復元加工で芯までふんわりしますので快適な眠りにつけます。
布団はもちろんですが、低反発マットレスのクリーニングができるのもデアならではのサービスです。ただし、金属が入ったものは受付不可ですので注意が必要です。
料金 | ムアツ布団・ウレタン布団(シングル)9,500円/ダブル 13,500円他 |
キャンペーン・割引 | なし |
集荷キット | あり(ヤマトメール便) |
オプション | なし |
納期 | 約1ヶ月 |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】せんたく便
せんたく便は指定枚数を均一料金でクリーニングするパック料金の宅配クリーニングです。
ベビー布団、枕・座布団・肌掛け(毛布・羊毛は除く)は2枚で1点としてカウントしますので、家族分まとめて出すならお得になります。
布団の保管期間は最長6ヶ月、染み抜きは無料、防虫・防カビ加工は6,300円ですが、リピーター割引もありますので定期的なクリーニングにもおすすめです。
料金 | 2点パック料金(初回):9,800円 |
キャンペーン・割引 | なし |
集荷キット | あり |
オプション | 防虫・防カビ加工:6,300円 |
納期 | 最短20日 |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】洗濯倉庫
布団クリーニングの中でも料金の安さが魅力の洗濯倉庫。ゴールド会員(※月額280円、もしくは年間3,000円)であれば、さらに安くクリーニングできますので定期的にクリーニングを利用する方は、洗濯倉庫の会員になった方がお得です。
ただし、ベビー布団は1枚で1点計算になるので少々割高。水洗いの後は、高温温風での乾燥に加えて乾燥機で芯までしっかり乾かします。
料金 | 布団2:点パック10,280円/布団3点パック:12,280円(ゴールド会員価格) |
キャンペーン・割引 | なし |
集荷キット | あり |
オプション | あんしんパック:2,000円 |
納期 | 10日から2週間 |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】ピュアクリーニング
ピュアクリーニングは、全国ふとんクリーニング協会から品質基準の認定を受けるくらいの高品質な宅配クリーニングです。
布団専門工場「リフレサービス」では、特殊な洗濯設備でたっぷりの水を使い布団を洗いますので、奥まで染み込んだ汚れもスッキリします。乾燥は平面乾燥機を使用して布団を傷めずに、ふっくら仕上げます。
料金 | 3枚:11,800円/2枚:9,800円/1枚:8,800円 |
キャンペーン・割引 | リピート割 |
支払い方法 | 代引き・クレジット |
オプション | 記載なし |
納期 | 約2週間~ |
評価 | ★★☆☆☆ |
布団クリーニングのQ&A
大きな布団は宅配クリーニングがおすすめですが、日常的に出すことがないために「宅配クリーニングの選び方」に迷うこともあるでしょう。ここでは、宅配クリーニングによくある質問を集めました。
①布団クリーニング料金(値段)が安い宅配業者はどこでしょうか?
布団クリーニングの場合、単品でクリーニングするよりも「まとめて出すとお得」な宅配クリーニングがおすすめ。
枚数をまとめた方が、1枚単価が安くなりますので「出したい布団の枚数が多い」方はパック料金の宅配クリーニングを選びましょう。
また、宅配クリーニングによっては「初めてクリーニングする」方のために、お試し価格で提供しているところがあります。布団クリーニングに不安がある方は、このようなサービスを提供する宅配クリーニングを利用するのも良いでしょう。
1位のリネットでは、Line割引き・初めてなら1,000円OFFのキャンペーンを開催中!布団クリーニングデビューするなら、先ずはリネットをお試しください。
単身の方や、夫婦二人の家庭であれば、2位のリナビスや3位のカジタクでがおすすめ。リナビスは保管サービス無料で9ヶ月保管してもらえますので、掛ふとんなどの収納に困まることもありません。
②羽毛布団をクリーニングに出したいのですが、品質が確かでお任せできる宅配クリーニングはありますか?
5位で紹介したフレスコは、羽毛掛け専用のコースが用意されています。通常コースよりも、ふっくらした仕上がりで満足度も高い宅配クリーニングです。
③詰め放題の布団クリーニングで品質の高い業者はどこでしょうか?
布団専門クリーニングで選ぶのであれば、5位のフレスコが、品質も高く料金的にもリーズナブルです。
家族が多い、こたつ布団や毛布など「まとめて一気にクリーニングしたい」「保管できると助かる」と考えるのであれば、2位のリナビスです。
枚数が多いほどに、1枚あたりの金額が安くなりますので、冬布団などを一気に出したい場合には非常にお得になります。
④預かりから仕上がりまでが早い業者を探しています
多くの宅配クリーニングでは専用のキットを用意していますから、それが到着してからの集荷となります。できるだけ早く集荷キットに詰めて返送されることを加味すると、1週間程度の仕上がりがベスト。
3位のカジタクなら、11月30日まで防ダニ加工無料のキャンペーン中です。ハウスダストなどが気になる・アレルギー対策をしっかりしたい方におすすめです。集荷キットの到着も早く、仕上がりも1週間程度ですので日常的に使う方にも便利なサービスです。
⑤洗える布団をコインランドリーで洗濯していますが、やはりクリーニングに出した方がいいのでしょうか?
最近ではポリエステル綿などの軽くて使いやすい布団が増えています。羽毛にアレルギーがある方や、ハウスダストが気になる家庭では、このように自宅でも洗える布団を使っている方も多いでしょう。
洗える布団には洗濯機などのマークがついていますので、コインランドリーでの洗濯が可能ですが、そうでない布団はクリーニングに出さなくてはいけません。
コインランドリーでなんでも洗えると思っている方もいますが、洗えない布団を洗ってしまうと中綿がはみ出してしまうなどのトラブルが起こります。
またコインランドリーで洗濯するよりもクリーニングに出した方が仕上がりには満足できます。日常的に布団を洗濯したいのであれば、8位のせんたく便が便利です。
ペットの粗相が気になっている・アレルギーで洗える布団を使っているのであれば、5位のフレスコをおすすめします。完全個別洗いですから、コインランドリーより安心できます。
6位のザブザブも完全個別洗い、初めてなら1枚5,400円でお試しができますのでこのチャンスをお見逃しなく。
⑥東京、大阪、名古屋から出して早く仕上がるのはどこですか?
宅配クリーニング業者の中には、全国にクリーニング工場を持って素早くできるところがあります。1位のリネットでは、厚生労働省管轄のクリーニング業法に則り運営するクリーニング所とパートナー工場契約をしています。
東京・大阪・神奈川に工場がありますので、布団のクリーニングも手早く確実に手元に届けてくれます。
大阪・名古屋なら、8位のせんたく便・9位の洗濯倉庫が圏内で便利です。
⑦ホワイト急便、白洋舎など店舗型で有名なクリーニングで布団はクリーニングできますか?
どちらも店舗だけでなく、宅配クリーニングもできますから、日常的にこの2社を使っているのであれば頼みやすいでしょう。
ただし、大きな布団を店舗まで持ち込むのは大変ですし、宅配クリーニングで頼むとなると他のクリーニングよりも少々割高感はあります。
また、ペットの粗相やおねしょ布団などは取り扱いが難しいことから受けてもらえないこともありますので、ネット注文の宅配クリーニングをおすすめします。
布団クリーニングのまとめ

毎日使う布団は、使い続けることで汚れが蓄積されていきます。干していても、ハウスダストなどを完全に除去することはできません。最低でも1年に1回はクリーニングで、汚れをスッキリ落としましょう。
初めて利用する方は、割引クーポンやお試し価格でクリーニングをおすすめします。また、防ダニ加工や保管などのオプションサービスもありますので布団に合わせて使いやすい宅配クリーニングを選びましょう。