話題のWIMAXは26社のプロバイダと契約が可能です。このプロバイダによって、キャンペーンや特典内容が異なるので契約した時の料金にもバラつきが出てきます。
今回はWIMAXで人気のプロバイダを厳選し、おすすめランキングとして紹介します。
どこがいいか迷って決められない方は、この記事を参考にしてベストマッチなWIMAXを選んでインターネットライフを楽しみましょう。
WIMAXならどこがいい?選ぶ4つのポイント
少しでもお得にWIMAXを始めるためには、プロバイダ選びが重要になります。プロバイダはどこがいいか、選び方を4つのポイントにまとめました。
①最新機種の有無で選ぶ
2020年1月に発売された最新機種W06は、通信速度も1273Mbpsと安定性がぐんぐん高くなっています。機種はどんどん新しくなって、高機能になっていますので、最新機種を取り扱っているかは選ぶポイントとして一番重要なポイントです。
②充実したサポートかで選ぶ
プロバイダの命でもあるサポート体制がしっかりしていないのはトラブルの元です。アフターフォローがしっかりしている、回線が不安定な時には解約できるサポートがあるなど細かいところもチェック。
③月額割引で選ぶ
キャッシュバックは魅力的ですが、手続きが少々面倒なこともあり「受けとりそこねた」方も非常に多いのが現状です。
即日キャッシュバック以外は、あまり期待しない方が確実なので「毎月の料金が割引される」プロバイダを選ぶと良いでしょう。
④手に入れやすいのかで選ぶ
契約したらできるだけ早くに利用したいもの。多くは即日発送が可能で、一部は店頭受け取りもやっていますが中にはWi-Fiが届くまでに時間がかかるところもあるようです。
それだけ人気ということなのでしょうが、在庫を抑えられていないのはアフターフォローにも不安を感じてしまいます。商品が早く手に入れられることが第一条件ともいえます。
WIMAXのおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年版、WIMAX人気プロバイダ10選を紹介します。料金だけでなく、サービス内容なども表で比較しおすすめしています。
WIMAXの比較表
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン |
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)![]() →公式HPへ |
ギガ放題:2726円~ ライトプラン:2726円~(どちらも3年契約の場合) |
18,570円 | 18,570円キャッシュバック |
GMOとくとくBB![]() →公式HPへ |
2,170円 | 0円 | 3年間割引+3,000円キャッシュバック |
BIGLOBE WiMAX2+![]() →公式HPへ |
3,980円 | 0円 | 翌月10,000円キャッシュバック |
So-net WiMAX![]() →公式HPへ |
ギガ放題:3,380円(1年間) | 0円 | 端末料金無料 |
UQ WiMAX![]() →公式HPへ |
新ギガ放題:3,880円 | 0円 | 3,000円キャッシュバック |
カシモ WiMAX![]() →公式HPへ |
初月:1,380円 2ヶ月目:2,980円~ |
0円 | U-NEXTビデオが7日間見放題 |
SIMCHANGE WiMAX![]() →公式HPへ |
最大3ヶ月:2,700円 4ヶ月目から:3,400円 |
0円 | ー |
JP WiMAX![]() →公式HPへ |
3ヶ月間:2,800円 4ヶ月目から:3,500円~(3年契約) |
0円 | amazonギフト券1万円 |
DTI WiMAX![]() →公式HPへ |
ギガ放題:2,590円 モバイルプラン:3,500円 |
0円 | LTEオプション無料プラン |
NiftyWiMAX![]() →公式HPへ |
3,670円~ | 23,760円~(機種代金含む) | ー |
【1位】Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、WEB購入及びクレジットカード払いを選択すると高額な初期費用の18,857円を0円で契約できます。
また、すでに他のWi-Fi契約されている方は「乗り換え違約金最大19,000円」を負担!
最短当日から使える店頭受け取りもありますので、早く使いたい方にもおすすめします。
月額 | ギガ放題:2726円~ ライトプラン:2726円~(どちらも3年契約の場合) |
初期費用 | 18,570円 |
キャンペーン | 18,857円キャッシュバック |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
キャンセル無料期間 | 8日間 |
評価 | ★★★★★ |
【2位】GMOとくとくBB
GMOとくとくBBでは7GBプランとギガ放題の2種類から料金プランが選べますが、2ヶ月目まで2,170円でつかえますので最初からギガ放題がお得。
毎月料金プランの見直しができますので「あまり使わない」と思えば、7GBプランに変更も可能なんです。
auユーザーなら携帯月額料金が最大1,000円引き、UQモバイルユーザーは最大300円引きにもなります。
月額 | 2,170円 |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | 3年間割引+3,000円キャッシュバック |
支払い方法 | クレジットカード払いのみ |
キャンセル無料期間 | 20日間 |
評価 | ★★★★★ |
【3位】BIGLOBE WiMAX2+
充実したサポートが魅力の老舗プロバイダ
Wi-Fiは繋がりにくい時間帯があるものですが、そこは老舗プロバイダだけありしっかり対応しているのは初心者にも安心。
BIGLOBE WiMAX2+は、高速通信が魅力でオプションになりますが「au 4G LTE」が使える「ハイスピード+エリアモード」に対応しています。
自動更新なしの「1年プラン」も始まったので、契約縛りは窮屈に感じる方も契約しやすくなりました。
サービス開始月の翌月に10,000円キャッシュバックキャンペーンもありますので、お得に始めたい方は要チェック。
月額 | 3,980円 |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | 翌月10,000円キャッシュバック |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンセル無料期間 | ー |
評価 | ★★★★★ |
【4位】So-net WiMAX
So-net WiMAXは、選べる端末は0円で選び放題!ホームWi-FiもコンパクトWi-Fiも最新機種が揃っています。
プランは2種類、利用開始月は無料ではじめられ途中解約なしの3年間定期契約型となります。
ただし、2年10カ月目以降には最新機種への変更が無料ですので、常に最新の機種で快適にWiMAX 2+ でインターネットを利用できます。
月額 | ギガ放題:3,380円(1年間) |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | 端末料金無料 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンセル無料期間 | ー |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】UQ WiMAX
UQ WiMAXは、個性的なCMでも注目されていますが10月より料金に変更があり、「Flatツープラス(通常プラン)」「ギガ放題」「ウルトラギガMAX」から新ギガ放題が登場しました。
2年間契約で、月額ギガ放題で3,880円!
LTE対応機種なら「ハイスピードプラスエリアモード」に切り替えるとつながりやすいau 4G LTE通信を利用できるオプションが1,000円でプラスできます。
月額 | 新ギガ放題:3,880円 |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | 3,000円キャッシュバック |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振替 |
キャンセル無料期間 | ー |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】カシモ WiMAX
カシモ WiMAXでは、新機種W06はもちろんですがW05なら月額が100円お得になるプランがあります。
最新端末も、初月はプランに関わらず1,380円でつかえますので、最初からギガ放題での登録がお得です。
登録すると、U-NEXTビデオが7日間見放題のサービス付き、また月額1,990円が980円とカシモ WiMAXだけの特典付きです。
初期登録料無料でポイント500円分プレゼントですから、カシモ WiMAXで動画を楽しめます。
月額 | 初月:1,380円 2ヶ月目:2,980円~ |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | U-NEXTビデオが7日間見放題 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンセル無料期間 | ー |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】SIMCHANGE WiMAX
SIMCHANGE WiMAXは格安SIM・スマホの総合情報サービス。今までのプロバイダとは違う角度でお得な情報を発信します。
SIMCHANGE WiMAXの特徴は、料金プラン!他にはない「ギガ放題プレミアム」が注目です。
最大3ヶ月間を2,700円で使い放題、4ヶ月目からは3,400円と非常にリーズナブルな価格です。また、万が一Wi-Fiルーターが壊れたり破損した場合には「月額500円」の安心サポートが便利。
最新機種W06にはこだわらない、安くて早いならW05で十分と考える方におすすめします。
月額 | 最大3ヶ月:2,700円 4ヶ月目から:3,400円 |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンセル無料期間 | ー |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】JP WiMAX
JP WiMAXは、新古品のレンタルも行っていますので「初めてのWiMAX」の方にも安心のサービス。このまま契約も、新品との交換で契約するのも自由なので「とりあえず使いたい」方にも便利です。
契約して即、Amazonギフト券が10,000円キャッシュバックされますので、実質3ヶ月分の料金が無料になります。
最新端末が実質無料で使え、キャッシュバックの取り忘れもなし!月額割引×高額キャッシュバックで総額54,580円(3年契約)がお得です。
月額 | 3ヶ月間:2,800円 4ヶ月目から:3,500円~(3年契約) |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | amazonギフト券1万円 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンセル無料期間 | 8日以内 |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】DTI WiMAX
DTI WiMAX 2+は、通信速度下り最大440Mbps。動画もデータのダウンロードも快適に使えるのがポイントです。
以前はキャッシュバックキャンペーンもありましたが、2020年11月現在ではキャンペーンはなし。
ギガ放題プランは、月額料金が2ヵ月無料!モバイルプラン(月間7GB)1カ月目からずっと3,500円の3つのプランで選びやすくなっています。
支払いはクレジットカードのみ。NTTグループカードに加入、支払いで1年間毎月500円のキャッシュバックキャンペーンがありますので、カードをお持ちでない方はこのキャンペーンがお得です。
月額 | ギガ放題:2,590円 モバイルプラン:3,500円 |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | LTEオプション無料プラン |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンセル無料期間 | ー |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】Nifty WiMAX
老舗プロバイダNiftyが提供するNifty WiMAX。UQモバイル、auモバイルと同時に申し込こむと携帯料金が毎月割引になるサービスも実施。
携帯キャリアとセットでの申し込みがお得なプランが用意されていますので、UQ、auキャリアの方はお得で「プロバイダは老舗が安心できる」方向けです。
LTEオプション料0円で、3年契約のハイスピードモードなら月間通信利用登録月は0円、翌月より2カ月間は3,670円で4カ月目以降には4,350円と若干料金は高め。
月額 | 3,670円~ |
初期費用 | 23,760円~(機種代金含む) |
キャンペーン | ー |
支払い方法 | 口座振替・NTTまとめ払い・クレジットカード |
キャンセル無料期間 | ー |
評価 | ★★☆☆☆ |
WIMAXのQ&A

基本的な通信速度は変わらないものの、月額やその他サポートが違いますので選ぶにも悩みます。ここではよくある質問を集めましたので参考にしてください。
①WiMAXの対応エリアが心配です。
実際に使う予定のある場所が、サービスエリア内にあるかどうかは各公式ページの「サービスエリアマップ」で調べられます。エリア判定が〇の場合、自己都合での解約は違約金対象になるので注意してください。
エリア判定が微妙な方はTry WiMAXのある、5位のUQ WiMAXがおすすめです。WiMAXの無料レンタルサービスで、地下や高層ビルなどの通信をじっくり試せます。
②WiMAXに通信制限(速度制限)はありますか?
2017年2月から「3日間で10GB」という制限なっていますので、通常使う分には問題なしですがオンラインゲームや高画質動画の再生をやる方は注意が必要です。
速度制限を気にせずに使うのであれば、固定回線を同時に使うか通信量カウンターを利用するのふが良いでしょう。2位のGMOとくとくBBなら、毎月プラン見直しもでき2020年11月現在では最も安く利用できます。
③WiMAX2+がつながらない!速度が遅い!そんな時にはどうすればいいですか?
WiMAX2+が繋がらない理由は、回線混線や通信の不安定さから起こります。動画やオンラインゲームは、どうしても通信が不安定になりますので固定回線の利用が好ましいでしょう。
ルーターのスペック(性能)が低いと同様に、つながらない・速度が遅いトラブルが起こります。最新機種でない場合には機種変更するなどして、回線を安定させましょう。
1位のBroad WiMAX(ブロードワイマックス)は「乗り換え違約金最大19,000円」を負担で乗り換えできます。
④おすすめしないプロバイダはありますか?
お得にWiMAXを始めるのであれば、プロバイダ経由がおすすめです。各プロバイダによって、サービス内容が異なりますが、特に大きな割引になるキャッシュバックや初期費用0円があるのかで、契約満期までの送金額に差がでます。
10位で紹介したNifty WiMAXは、キャッシュバックやキャンペーンも現在はなく、端末代金も有料ですので「今すぐ契約したい」方には不向きでしょう。
⑤キャンペーン(キャッシュバック)でお得に始められるのは?
契約してキャッシュバックされると、お得に感じるので「キャッシュバックがある」だけで契約すると損をします。
通常キャッシュバックは、契約して翌月以降にプロバイダのメールで「キャッシュバックの案内」などが送られてから手続きをするのですが、メールを読み忘れて手続きを忘れてしまいキャッシュバックを受け取れないケースもあるようです。
8位で紹介したJP WiMAXは、契約すぐに「amazonギフト券」でキャッシュバックされますので、貰い忘れがありません。
⑥ルーター端末のレンタル、その後に契約できるのはどこ?
通信範囲でも一度試してから契約したい方は、JP WiMAXを選びましょう。レンタルは新古品ですから、通信にも問題なくWiMAXを試せます。
そのまま契約も、新品と交換して契約もできますので「レンタルして使ってみたい」方におすすめします。
⑦口コミ・評判が良いWiMAXプロバイダは?
1位のBroad WiMAX(ブロードワイマックス)は、クレジットカード払いで初期費用が0円になるキャンペーンを開催中。
それだけでなく、他社からの乗り換え費用最大19,000円を負担と他のプロバイダにはないサービスがあります。「WiMAXを安く契約できた」と口コミでも評価されています。
⑧WiMAXの解約違約金はかかりますか?
WiMAX接続サービスは、プロバイダによって2年~3年の契約期間が設けられています。途中で解約すると解約違約金(契約解除料)が発生しますので「自分が契約した年月日」をメモするなどして覚書しておきましょう。
3位で紹介したBIGLOBE WiMAX2+は、自動更新なしの「1年プラン」がありますので不安な方はこちらをおすすめします。
⑨乗り換えがお得なのはどこですか?
1位で紹介したBroad WiMAX(ブロードワイマックス)は、同じWIMAXからの乗り換えでも契約解除料金を負担してくれます。
WIMAXはそのままで、プロバイダを変えたい方は検討してみてはいかがでしょうか?
⑩WIMAXの機種が安いのはどこですか?
機種代金が0円で契約できるプロバイダも増えていますので、安さで比較するとなると「月額」や「契約年数で幾ら支払うか」を比較することになります。
最新端末W06が2020年11月最安値なら3年契約で平均3,378円、1位のBroad WiMAX(ブロードワイマックス)です。
キャッシュバック目当てなら、僅差で2位のGMOとくとくBBもチェックしましょう。
WIMAXのまとめ

WIMAXは、自宅でも外でも安定した高速通信ができる人気のWi-Fiルーターです。コンパクトサイズですから、部屋に置いても景観を邪魔することなく自然ですしバックの中に入れて持ち歩けます。
自宅用ルーターもありますので、自分がどう使うかで機種は選んでOKです。データ量は「自分がどれだけ使うか」で決めること。
データ量、契約プラン、新規機種ルーターを扱っている、キャンペーンがあり契約期間のトータル金額が安くなりアフターフォローがしっかりしているプロバイダでWIMAXを始めましょう。