年賀状印刷の季節になると、慌てる方も多いのが「喪中はがき」です。普段は気に留めないものですが、毎年年賀状を送ってくれる相手に失礼がないように早めに準備しましょう。
この記事では安くておすすめの喪中はがき印刷はどこがいいのか、人気の業者を比較しランキングで紹介します
安い喪中はがき印刷ならどこがいい?選ぶ3つのポイント
喪中はがき印刷業者はどこがいいのか、押さえておきたい選び方を見ていきましょう。
①価格で選ぶ
喪中はがきは11月中旬から12月初旬頃までに、年賀状のやりとりをしている相手に対して年賀欠礼のご挨拶をするために出すものです。
毎年出すものではありませんので、コスパ重視で面倒なあて名書きも印刷してくれる業者なら便利です。
②デザインの種類で選ぶ
定番デザインだけでなく、故人を偲んで「個人が好きだったものをモチーフ」にしたり「可愛がっていたペット」をイメージしたものも人気です。
もらった相手にも故人を偲んでもらえるようなデザインなど、検討してみましょう。
③納期で選ぶ
喪中はがきは年賀欠礼の挨拶ですので、遅くても12月初旬には出したいもの。ただ、身内の不幸は思いがけずに訪れるものですから、ギリギリで印刷を注文することになる場合もあるでしょう。
できるだけ早く納品してくれる業者なら、焦らずに喪中はがきを届けられます。
安い喪中はがき印刷のおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年おすすめの安い喪中はがき印刷を比較し、人気ランキング10選で紹介します。(※価格はすべてキャンペーン価格)
安い喪中はがき印刷の比較表
サービス名 | 料金 | デザイン数 | キャンペーン |
おたより本舗(喪中)![]() →公式HPへ |
10枚:1,248円~ | 388種類 | 10月15日まで早割50% |
挨拶状ドットコム(喪中)![]() →公式HPへ |
10枚:2,290円 | 150種類~ | 10月27日まで40%OFF(早割) |
ネットスクウェア(喪中)![]() →公式HPへ |
10枚:1,711円 | 124種類 | 10月6日まで期間限定64%OFF |
カードボックス(喪中)![]() →公式HPへ |
10枚:2,585円 | 550点以上 | 10月14日までWEB割引き |
平安堂(喪中)![]() →公式HPへ |
基本料金:1,000円/1枚30円 | 100種類以上 | 会員価格40%OFF/複数注文50%OFF |
ラクポ(Rakpo)![]() |
10枚2,280円~ | 30種類以上 | 10月30日まで印刷代金50%OFF |
ふみいろ喪中はがき![]() →公式HPへ |
10枚:1,414円 | 340種類 | 10月16日(16時まで)まで早割59%OFF |
しまうまプリント![]() →公式HPへ |
初回:1,980円/印刷:9円/写真:21円 | 129種類 | 10月28日まで早割70% |
アルファプリントサービス![]() →公式HPへ |
10枚:2,400円 | 68種類 | 10月31日まで印刷料金50%OFF |
カメラのキタムラ![]() →公式HPへ |
10枚:2,700円 | 40種類 | 12月4日まで早割 |
【1位】おたより本舗(喪中)
年賀状印刷でも人気のおたより本舗は、故人の趣味・感謝を伝えるデザインなど、気が滅入ってしまう喪中はがきを明るく彩るデザインも多数用意されています。
会員になると、翌年から会員割引ではがきプリントを利用できます。使うほどに割引も大きくなりますので、はがきプリントならおたより本舗がお得です。
昼の12時までの注文確定で翌日発送も可能ですので、急いでいる方にも安心です。
印刷代金 | 10枚:1,248円~ |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン数 | 388種類 |
送料 | 無料 |
キャンペーン・割引 | 10月15日まで早割50% |
評価 | ★★★★★ |
【2位】挨拶状ドットコム(喪中)
こだわりのデザインも多し!特別感のある喪中はがきが仕上がります
故人の立場上、通常の喪中はがきでは物足りなさを感じるのであればプレミアム仕上げなども用意されている挨拶状ドットコムをおすすめします。
他にはないモダンなデザインの喪中はがきもありますので、「故人がおしゃれ好きだった」場合には選んで見積書ましょう。
基本料は無料で宛名印刷は1枚10円ですが、それだけの価値がある素敵な喪中はがきが仕上がります。
印刷代金 | 10枚:2,290円 |
宛名印刷 | 基本料金無料/※1枚10円 |
デザイン数 | 150種類~ |
送料 | 無料 |
キャンペーン・割引 | 10月27日まで40%OFF(早割) |
評価 | ★★★★★ |
【3位】ネットスクウェア(喪中)
コスパ重視で選ぶならここ!スマホ、iPhoneからもサクッと注文
喪中はがきはシンプルかつコスパ重視で選びたいのであればネットスクウェアにお任せください。
白黒、薄墨デザインが人気ですが、カラーもありますので好きなタイプから選べます。スマホから簡単に注文できますので、気に入ったデザインが見つかったら即注文できます。
宛名印刷は会員専用サービスになりますので、会員登録し宛名リストに宛名を登録しておきましょう。
印刷代金 | 10枚:1,711円 |
宛名印刷 | 1枚10円 |
デザイン数 | 124種類 |
送料 | 無料 |
キャンペーン・割引 | 10月6日まで期間限定64%OFF |
評価 | ★★★★★ |
【4位】カードボックス(喪中)
会員登録すると送料・宛名印刷代金が無料のカードボックス。薄墨デザインだけでも220点以上のラインナップ。
高級和紙を使ったプレミアムな喪中はがきも人気で、シンプルな高級箔デザインは喪中はがきは思えないクオリティです。
会員登録すれば宛名印刷も無料でやってもらえるので便利。2020年10月14日までWEB割、キャッシュレス決済は5%還元とお得なキャンペーンもあります。
印刷代金 | 10枚:2,585円 |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン数 | 550点以上 |
送料 | 無料 |
キャンペーン・割引 | 10月14日までWEB割引き |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】平安堂(喪中)
老舗の平安堂では早割などのキャンペーンはありませんが、ネット注文ならいつでも40%OFFではがき印刷ができます。
他のはがき印刷でタイミングを逃しても、ネット注文ならいつでも割引です。細かなオプション料金はかかりますが、老舗の印刷屋らしい細やかなサービスが満載で安心して注文できるのがいいですね。
印刷代金 | 基本料金:1,000円/1枚30円 |
宛名印刷 | 1枚30円(和紙貼り・パール紙貼り・印刷紙仕上げ以外可能) |
デザイン数 | 100種類以上 |
送料 | 500円/DM:200円 |
キャンペーン・割引 | ー |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】ラクポ(Rakpo)
スタンダードから薄墨まで、好みに合わせて種類を選べるラクポ(Rakpo)。一見同じに見えるデザインですが、こだわりのデザインが多くお洒落で喪中はがきには見えません。
文章のレイアウト、定型文も自由にレイアウトできる自由度の高さに魅力を感じます。
最短で翌日発送が可能で、急な印刷にも対応しています。安さとスピードで選ぶなら、ラクポ(Rakpo)に間違いなし。
印刷代金 | 10枚2,280円~ |
宛名印刷 | 1枚25円 |
デザイン数 | 30種類以上 |
送料 | 無料 |
キャンペーン・割引 | 10月30日まで印刷代金50%OFF |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】ふみいろ喪中はがき
ふみいろ喪中はがきは、宛名印刷無料・投函代行無料・再印刷保証とアフターサービスが充実しています。もちろん印刷は業界最安値クラスで満足度も高く、デザイナーズの喪中はがきがあるのも特徴的。
高級感のあるプレミアム技法を選べますので、高級感のある喪中はがきを高コスパで注文したい方におすすめします。
印刷代金 | 10枚:1,414円(キャンペーン価格) |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン数 | 340種類 |
送料 | 無料 |
キャンペーン・割引 | 10月16日(16時まで)まで早割59%OFF |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】しまうまプリント
喪中はがきは白黒で落ち着いたデザインのものが中心ですが、最近ではカラフルなものや洒落たデザインが人気のようです。
しまうまプリントでは定番はもちろん、カラフルな喪中はがきや写真入りまで作れてしまいます。
初めてでも注文しやすいフォームですので「ネット注文は不安」な方も安心です。
印刷代金 | 初回:1,980円/印刷:9円/写真:21円 |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン数 | 129種類 |
送料 | 無料 |
キャンペーン・割引 | 10月28日まで早割70% |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】アルファプリントサービス
人気のある上品で温かみのある喪中はがきデザインから、格調高いデザインまでバラエティ豊かなデザインが揃うアルファプリントサービスには、フラワーフォトが人気です。
故人の人柄を伝える優しいデザインや、カジュアルな横書きなども豊富です。印刷は無料で薄墨にも変更可能できますので、自分たちの気持ちをどう伝えたいのかで選んでみましょう。
印刷代金 | 10枚:2,400円 |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン数 | 68種類 |
送料 | 600円(10月28日まで0円) |
キャンペーン・割引 | 10月31日まで印刷料金50%OFF |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】カメラのキタムラ
ネット注文はもちろんですが、店頭のデジカメプリント注文機からも注文ができる写真大手のキタムラ。ネットから注文し、プリンターを置いている店頭で受け取りなら最短1時間で仕上げられます。
すぐに喪中はがきが必要な方や、近場にプリンター設置のキタムラがあるにおすすめです。10枚から印刷できて宛名印刷も可能、とにかく早く欲しい方は必見です。
印刷代金 | 10枚:2,700円 |
宛名印刷 | 1枚30円 |
デザイン数 | 40種類 |
送料 | 440円(店舗受け取りは無料) |
キャンペーン・割引 | 12月4日まで早割 |
評価 | ★★☆☆☆ |
喪中はがきのQ&A
初めての喪中はがきはわからない事ばかりでしょう。選ぶ際に迷う、デザインや枚数、あて名書きなどに関する質問をまとめました。
①テンプレートや文例が豊富なサービスは?
不幸があった時に利用するものですから、初めて喪中はがきを注文する方もいるでしょう。何から始めればいいのかわからない時には、1位で紹介したおたより本舗(喪中)がおすすめです。
文例はもちろんですが、テンプレートも豊富にありますので自分好みのデザインを探せます。
②あて名印刷無料で格安なサービスはどこですか?
会員登録するとあて名印刷が無料になるサービスが増えていますが、中でも1位のおたより本舗(喪中)はテンプレの種類も多く料金も格安です。
③デザインが豊富なサービスは?
各サービス、豊富なデザインを揃えていますが、2位で紹介した挨拶状ドットコム(喪中)には上品なデザインが多く美しいと評判です。
また4位のカードボックスは高級和紙を使った喪中はがきも用意されていますので、合わせてご覧ください。
④喪中はがきはいつ出せばいいのですか?
喪中はがきは、郵便局の年賀状受付開始日以前に届けるのがマナー。ただ、不幸がそれ以降に起こった場合には、落ち着いたら早めに購入しに出すのが好ましいです。
⑤喪中はがきの書き方がわかりません
年賀欠礼挨拶、誰がいつ亡くなったのか、お世話になったお礼、変わらぬお付き合いを願う言葉を喪中はがきに入れるのが一般的です。
はがき印刷では色んな文例が用意されていますので、ネット上で簡単に喪中はがきが作成し仕上がりイメージを確認できます。
⑥コンビニでの喪中はがき印刷はできますか?
セブンイレブンでは、私製はがき・郵便はがきの2パターンから選べます。デザイン数は多くはないので「シンプルで近場がいい」なら便利でしょう。
ローソンは10月中は超早割20%OFF、ネット割20%offが適応されますが、宛名印刷は基本料金1,080円に1枚25円プラスと印刷サービスと比較すると割高。
デザインも特に多くはありませんし、印刷代金は21枚~30枚で2,550円と「枚数が必要な方」向けで20枚以下だとプリント印刷サービスを利用した方がお得です。
⑦喪中はがきを頂いたのですが返信すべきですか?
年賀状のやり取りだけをしている間柄の場合、喪中はがきで訃報を知ったケースも増えています。
喪中はがきはあくまでも「年賀状はお休みします」の連絡ですから、香典を送ったりするのは控えましょう。電話やメールでお悔やみ申し上げるか、寒中お見舞いで挨拶する程度で構いません。
⑧喪中はがきを出す範囲はどこまででしょうか?
親族に不幸があった場合、欠礼の挨拶として喪中はがきを出しますが「親戚とはいっても、どこまでの範囲が対象になるのか」迷ってしまいます。
一般的には配偶者・自分の一親等(父母・子)、生計を共にする二親等(祖父母・兄弟姉妹・孫)が亡くなった時に喪中はがきを出します。
地方やその家風によっても異なる場合もありますし、気持ちの問題ですので、あまり堅苦しく考える必要はないでしょう。
⑨喪中はがきが激安なのはどこですか?
早割などのキャンペーン期間中はどこの印刷サービスも格安ですが、宛名印刷無料で10枚1,414円(キャンペーン価格)7位のふみいろ喪中はがきが激安でしょう。
喪中はがきのまとめ

地味な印象のある喪中はがきですが、故人を偲んでもらうこと、残された家族との交流をこれからも続けていただきたいとの気持ちをこめて美しくお洒落なデザインを選んでみましょう。
楽しい思い出や、在りし日の姿が目に浮かぶような楽しい喪中はがきなら、きっと故人も喜んでくれるに違いありません。