新年の挨拶はSNSで済ませてしまう方も増えましたが、社会人として会社の上司や先輩に年賀状を出すのも大切な事です。
お洒落で気の利いた年賀状は相手に好印象を与えるだけでなく、年明けのコミュニケーションを円滑にするなどメリットが実は多いもの。
できるだけ簡単で費用を抑えて年賀状印刷できる人気のお店を選びましょう。こちらでは、安い年賀状印刷をおすすめ度順にランキングしています。
「年賀状印刷はどこがいいのかわからない」と悩んでいる方は、こちらでじっくりと比較して選んでみましょう。
安い年賀状印刷ならどこがいい?選ぶ3つのポイント

「年賀状印刷はどこがいいんだろう?」印刷会社がたくさんありすぎて迷ってしまいますし、初めて利用する方は「何を基準に選べばいいのかわからない」のではないでしょうか。
まずは選び方のポイントをしっかり押さえて、自分が作りたい年賀状にマッチした会社を選びましょう。
①デザインの豊富さで選ぶ
年賀状は貰った相手が喜ぶようなデザインであることが大切です。家族が多いならば、家族がみても「和む」「ホッとする」デザインが良いですし、上司や先輩に送るのであれば自分をアピールできるものが好ましいでしょう。
どんなデザインにするかは、送る人のセンスが問われますので「デザインの種類が多い」「フォントが豊富」など、オリジナリティが出せる業者をおすすめします。
②画質の高さで選ぶ
年賀状は自分でプリントすることもできますが、高画質を求める方やデザイン性の高さを重視する方は、業者にお願いするのが一番良い方法です。
銀塩プリント・インクジェトプリントどちらにも良さがありますが、深みのある発色は銀塩プリントが上です。好みにもなりますが、自分が求める画質で安く印刷してもらいたいのであれば「どんな印刷ができるのか」もしっかりチェックしましょう。
③値段の安さで選ぶ(激安&格安を選ぶ)
年に1度のこととは言っても、しっかりした年賀状を作りたいものです。枚数やデザインにもよりますが、できるだけ価格は安く年賀状を印刷したいもの。
中には自分で作成するより安くなる激安&格安サービスもあります。
値段だけでなく、印刷のクオリティとの兼ね合いも大切ですので「品質が良く自分好みのデザイン」で仕上げてもらえる会社を選びましょう。
安い年賀状印刷のおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年の干支は「子(ネズミ)」です。夏が終わり、秋風を感じるようになれば早めに年賀状の用意も始めたいもの。
2020年におすすめの年賀状印刷サービスを人気ランキングで紹介します。厳選した10選ですので、年賀状印刷の参考にしてください。
安い年賀状印刷の比較表
サービス名 | 料金 | デザイン | 納期 |
おたより本舗![]() →公式HPへ |
1枚85円~ | 1000枚以上 | 最短2日 |
ネットスクエア![]() →公式HPへ |
50枚:1,753円 | 1000枚以上 | 最短2日 |
挨拶状ドットコム![]() →公式HPへ |
10枚:5,564円~ | 1枚30円 | 1000枚 |
笑み年賀![]() →公式HPへ |
10枚:3,705円 | 300種類(スタンプ2000) | 300種類(スタンプ2000) |
Rakpo![]() →公式HPへ |
10枚:2,555円~ | 540種類 | 2営業日後 |
しまうまプリント![]() →公式HPへ |
要問合せ | 2000以上 | 要確認 |
年賀家族![]() →公式HPへ |
1枚85円(はがき料金別) | 7万種類以上 | 注文から5日営業日 |
平安堂![]() →公式HPへ |
20枚:2,076円 | 500種類 | 最短3日 |
GLAM PRINT![]() →公式HPへ |
1枚98円 | テンプレート101種類 | 3営業日後 |
ふみいろ年賀状![]() →公式HPへ |
10枚:3,190円~ | 1,200以上 | 5日営業日 |
【1位】おたより本舗
1枚からの印刷でも全国送料無料
おたより本舗には、人気作家によるオリジナルデザインの年賀状が豊富に揃っています。総勢50名、選べるデザインは全部で1,000種類以上。銀塩プリントは最新プリンターを使いますので美しさが違います。
写真の色補正も行ってくれますので、写真以上のクオリティに仕上がるのはポイントが高し!それだけでなく、色カブリ補正も行っていますから「写真の年賀状は…」と諦めていた方も是非!
割引サービスも組み合わせてつかえますので、お得に高画質な写真年賀状を印刷できます。
基本料金 | 不明 |
印刷代金 | 1枚85円 |
宛名印刷 | ◎ |
デザイン数 | 1000枚以上 |
納期 | 最短2日 |
評価 | ★★★★★ |
【2位】ネットスクエア

スマホから簡単注文で年賀状が作れます
ネットスクエアにはかわいいデザインが多く、年賀状印刷の早割(9月23日まで)もあるので、少しでも安く年賀状をプリントしたい方におすすめします。
宛名印刷や代理投函はありませんので、枚数が少なく「宛名は直筆と決めているの」「価格重視で選びたい」方には非常に便利です。
デザインは可愛い系からシンプルデザインまで色々揃っていますので、写真印刷以外で年賀状を印刷したい方も安心です。
基本料金 | 無料 |
印刷代金 | 50枚:1,753円 |
宛名印刷 | × |
デザイン数 | 1000枚以上 |
納期 | 最短2日 |
評価 | ★★★★★ |
【3位】挨拶状ドットコム

人気のクリエイターデザインがここで作れます
挨拶状ドットコムは、初めての方でもスマホで簡単に年賀状を作成できる使いやすい作成画面です。
100名のクリエイターによる1,000点のデザインから選んで、自分で文字を入れたり写真を挿入しフレームを決めれば完成です。
面倒な宛名印刷も同時に仕上がり、2営業日後に出荷してもらえますので、毎年ギリギリで年賀状を作る方も安心してお任せください。
基本料金 | 1,080円 |
印刷代金 | 10枚:5,564円~ |
宛名印刷 | 1枚30円 |
デザイン数 | 1000枚 |
納期 | 最短2日 |
評価 | ★★★★★ |
【4位】笑み年賀

オリジナルの年賀状作りならここにお任せ!
笑み年賀は「写真切り抜きシステム」を使って、オリジナリティ溢れる年賀状が作れます。得に子供やペットの写真を使った年賀状が人気で「自分だけのオリジナル感」が強くだせるのが人気の秘密。
光沢・マットタイプの銀塩プリントができますので、作りたい雰囲気に合わせてチョイスしてみましょう。それだけでなくスタンプが2000種類以上用意されていますので、SNS感覚で年賀状をデコって楽しめます。
基本料金 | 1,000円 |
印刷代金 | 10枚:3,705円 |
宛名印刷 | 1枚30円 |
デザイン数 | 300種類(スタンプ2000) |
納期 | 最短2日 |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】Rakpo

写真の品質に定評あり!写真年賀状ならお任せください
Rakpoの写真印刷は、銀塩プリントがおすすめ。早期割引もあるので、写真印刷の年賀状もお手頃に仕上がります。
大切な家族写真や旅先での思い出も色あせることなく、年賀状で大切な人に届けられます。表面には特殊加工を施しますので、雨や雪にも強く高級感があるのもポイントです。
「遠方の両親や親戚に送る年賀状は、綺麗なままに届けたい」、そんな方にはRakpoの写真印刷がおすすめです。
基本料金 | 無料 |
印刷代金 | 10枚:2,555円~ |
宛名印刷 | 1枚25円 |
デザイン | 約540種類 |
納期 | |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】しまうまプリント
印刷サービスで人気のしまうまプリントは、毎年お洒落なデザインが用意されるだけでなく、写真年賀状は銀塩プリントで高級感に溢れています。
宛名印刷は無料ですので、枚数の多い方にとっては余分な手間がかからずに美しい年賀状を簡単に手に入れられます。
早割などのキャンペーンもありますので、ちょっと豪勢にしてもお得に年賀状印刷できてしまいますし、投函代行サービスもありますので「忙しくて出し忘れそう」な方は利用してみましょう。
基本料金 | 要問合せ |
印刷代金 | 要問合せ |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン | 2000以上 |
納期 | 要確認 |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】年賀家族
家族写真はその名の通りに「家族写真」を得意にした印刷業者です。デザインに合わせて3種類の用紙を使い、他にはないハイクオリティな年賀状を作成してくれます。
イラストやフレームはすべて描きおろしですので、他人と被ることもなくオリジナルな年賀状になるのは間違いなし!異なるデザインの年賀状を作る事もできますので、友人用・会社用・親戚と送る相手に合わせて年賀状を作れるのも魅力です。
基本料金 | 注文につき10,000円 |
印刷代金 | 1枚85円(はがき料金別) |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン | 7万種類以上 |
納期 | 注文から5日営業日 |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】平安堂
平安堂は老舗の年賀状印刷サービスで、昔ながらの落ち着いたデザインが豊富にあり取引先や上司など目上の方への年賀状印刷におすすめです。
他のサービスにはない「筆耕サービス」があるのも特徴で、筆を使えない方もお任せすれば格調の高い仕上がりになります。ネット注文なら、いつでも40%OFFで印刷できますので自分でプリントするよりも便利です。
基本料金 | 不明 |
印刷代金 | 20枚:2,076円 |
宛名印刷 | ◎ |
デザイン | 500種類 |
納期 | 最短3日 |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】GLAM PRINT(グラムプリント)
写真・イラストテンプレートも豊富で、スマホ・パソコンから自分で好きなデザインをサクサク作れてしまうのがGLAM PRINT(グラムプリント)です。
書道家「武田双雲」氏の書道テンプレートも用意されていますので「他人とは違った年賀状」を作りたい方は要チェックです。
イラスト素材も毎年増えていますので、自分でデザインを考えるのが好きな人にはたまらない工房です。
基本料金 | 1,620円 |
印刷代金 | 1枚98円 |
宛名印刷 | 不明 |
デザイン | テンプレート101種類 |
納期 | 3営業日後 |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】ふみいろ年賀状
人気のデザイナーズ年賀状がリーズナブルな価格で作れるふみいろ年賀状。もちろん写真年賀状もおすすめで、通常版・プレミアムから選べるのもポイント。プレミアムは銀塩プリントの高画質ですから、高級感溢れる仕上がりになります。
ナチュラルなデザインが多く、まるでポストカードのような年賀状は年齢問わず人気のデザイン。どれにしようか本当に迷ってしまいますよ。
基本料金 | 無料 |
印刷代金 | 10枚:3,190円~ |
宛名印刷 | 無料 |
デザイン | 1,200以上 |
納期 | 5日営業日 |
評価 | ★★☆☆☆ |
安い年賀状印刷のQ&A
年賀状印刷は便利なサービスですが、初めて使う方には「使い方がわからない」「サービスの違いは何?」など疑問点もたくさんあるでしょう。
ここでは年賀状印刷によくある質問を集めました。気になることがある方は、ここでしっかり疑問を晴らしましょう。
①キャンペーン&割引クーポンのある年賀状印刷業者はどこでしょうか?
年賀状は季節ものの印刷物ですから、季節が近くなると「早割」などのキャンペーンを行う業者も増えます。
キャンペーンを利用すれば、通常価格よりもお得に年賀状印刷することができますので、普段は高額で使わない年賀状印刷を使うチャンスです。
2位で紹介したネットスクエアは、2020年の年賀状の早割が開始されています。9月23日までの限定キャンペーンですので、気になる方は公式サイトからどうそ。
4位の笑み年賀、5位のRakpo、6位のしまうまプリントでもシーズンになるとキャンペーンがあるので注目です。
②オリジナルデザインやイラストなどが多い年賀状印刷はどこでしょうか?
他人と違った年賀状を作りたい方は、オリジナルデザインやイラストなどが多い業者を選びたいものです。
4位の笑み年賀状はデザインは300種類と少なめですが、スタンプが2000種類あるので自分の好きなデザインを自由に作れます。
③おしゃれで口コミ・評判が良い年賀状印刷は?
1位で紹介したおたより本舗は、ネット印刷で3年連続NO.1の人気年賀状印刷専門店です。
デザイナーズ年賀状の数は1200種類もあり、編集も簡単で使いやすいと評判です。電話サポートもありますので、使い方がわからなくても丁寧に教えてもらえます。
④年賀状の持ちこみ無料で印刷してもらえるところはありますか?
年賀状を購入したけれど、自分でプリントするのが面倒になった…そんな時には年賀状の持ち込みができる印刷業者を選びましょう。
3位で紹介した挨拶状ドットコム、5位のRakpo、10位のふみいろ年賀状で年賀状の持ちこみ無料で印刷できます。
⑤コンビニや郵便局で印刷するのと年賀状印刷業者、どこが良いのでしょうか?
郵便局で年賀状印刷できるのは有名ですが、枚数の少ない年賀状はコンビニでの印刷も便利です。
郵便局・コンビニ共にネット割引などもありますので、比較的価格も安く「少ない枚数にも対応している」メリットがありま。これはやはり「デザインの好み」や「印刷料金」によって使い分けた方がお得です。
スマホで撮影した写真を、自分で加工して印刷するならコンビニが手軽ですし「親戚が多い」「職業的に年賀状を送る相手が多い」「年賀状を何種類はわけて印刷したい」場合は、郵便局や年賀状印刷業者を利用した方が好みの年賀状が簡単に作れます。
⑥年賀状印刷が早い、即日仕上げの業者を教えてください。
忙しくて年賀状の用意ができなかったり、一度印刷したのに枚数が足りなかった…そんな時には1日でも早く年賀状を印刷して投函したいものです。
即日仕上げになれば、コンビニプリント印刷が最も早いのですが、1位のおたより本舗、2位のネットスクウェア、挨拶状ドットコムは注文時間によっては即日発送も可能です。
時期によっては混雑することもありますので、年賀状を印刷するなら余裕を持って早めに用意しましょう。
⑦年賀状ソフトを使いプリンタ印刷するのと、年賀状印刷業者ではどちらの仕上がりがキレイですか?
自宅に年賀状ソフトがあれば、面倒な操作もせずに年賀状が作れますが「あて名書き」も入れると時間もかかりますし、枚数によってはインク代がかかります。
格安で高品質な年賀状印刷業者に頼んだ方が安く綺麗に仕上がることもありますので、「手間がかかっても自分で年賀状を作りたい」なら自宅で、そうでないなら業者に頼むのが一番良いでしょう。
⑧年賀状アプリはありますか?
6位のしまうまプリントにアプリがありますので、作成してそのまま送ることもできます。ハガキ代に印刷込みで1枚84円ですからかなりお得です。基本料金などは、問合せください。
郵便局公式ですが「ぽすくま」も使いやすいアプリですので、合わせてチェックしてみましょう。
安い年賀状印刷のまとめ

年賀状印刷業者は今回紹介した以外にも、たうさんありますので選ぶのに迷ってしまいます。年賀状印刷は基本的に「枚数が多い方が安くなる」ので、30枚以上の年賀状を毎年出す方は是非利用してみましょう。
業者によって「写真年賀状が得意」「イラストデザインがお洒落」など特徴も違いますので、それぞれの特徴を掴んで素敵な年賀状を作りましょう。