スマホやタブレットを使って雑誌を読めば、毎週毎月のように溜まる雑誌を処分することもありません。各キャリアの配信サービスをはじめ、大手企業もサービスを開始したことからも雑誌読み放題はどこがいい?と迷ってしまいます。
ここでは雑誌読み放題サービス選びはどこがいいか、おすすめ順にランキングで紹介しています。
人気雑誌読み放題サービスの機能や金額などを比較しながら、自分が読みたい雑誌が多いサービスを選びましょう。
雑誌読み放題ならどこがいい?選ぶ5つのポイント

雑誌読み放題サービスは、何に注目すべきなのか?先ずは、お得に利用するための選び方のポイントを
紹介しましょう。
①月額料金で選ぶ
ほとんどのサービスでは月額500円程度で、書店に並んでいる雑誌のほとんどを読めます。毎月、何冊も購入することを考えれば十分元が取れますので、どこを利用しても同じように思えます。
読みたい雑誌が月額で十分読めるか?が重要なポイントですので「読みたい雑誌」と金額がマッチしているかを確認しましょう。
②雑誌の数で選ぶ
同じ月額でも取り扱う雑誌の種類が多い方がお得です。女性なら、ファッション雑誌やコスメ中心の女性誌が豊富なサービスが嬉しいですし、歴史や経済などの雑誌を幅広く読みたいなど「自分の興味のあるジャンルが豊富か」も見ておきましょう。
③雑誌以外の付加サービス内容で選ぶ
雑誌以外にも漫画が読めたり、書籍も同時に購入できるサービスもあります。月額でどこまで利用できるのか、有料の場合「損しないサービス内容なのか」も調べておきましょう。
④対応端末で選ぶ
雑誌は画面が大きな方が見やすく、目が疲れにくいものです。スマホ・タブレットだけでなく、パソコンで閲覧できるサービスもありますので「自分が使う端末に対応しているか」は重要です。
端末台数が多いと、通勤通学はスマホで自宅はタブレットやパソコンと使い分けも自由です。
⑤お試し期間やキャンペーンで選ぶ
それぞれに特徴がありますので、使ってみなければ「使いやすいのか」「便利な機能はあるのか」がわかりません。
月額を支払う前に、お試し期間があるものやキャンペーン・特典があり初月からお得なサービスを利用してから決めるのも良いでしょう。
雑誌読み放題のおすすめ人気ランキング10選【2020年】
2020年おすすめの雑誌読み放題10選を人気順にランキングで紹介します。表でわかりやすく集計しましたの選ぶ参考にどうそ。
雑誌読み放題の比較表
サービス名 | 料金 | 雑誌数 | お試し期間 |
dマガジン![]() →公式HPへ |
400円 | 250冊以上 | 31日間 |
楽天マガジン![]() →公式HPへ |
380円 | 250誌 | 31日間 |
ブック放題![]() →公式HPへ |
500円 | 170誌以上 | 30日間 |
Tマガジン![]() →公式HPへ |
400円 | 400誌以上 | 31日間 |
auブックパス![]() →公式HPへ |
380円〜 | 300誌以上 | 30日間 |
U-NEXT![]() →公式HPへ |
1,990円 | 70誌 | 31日間 |
Amazon Kindle Unlimited![]() →公式HPへ |
908円 | 240誌以上 | 30日間 |
FODプレミアム![]() →公式HPへ |
888円〜 | 100誌以上 | 31日間 |
マガジン☆WALKER![]() →公式HPへ |
500円 | 80誌以上 | 初月無料 |
タブホ![]() →公式HPへ |
500円 | 900誌 | 24時間 |
【1位】dマガジン
dマガジンは、dアカウントがあればdokomoユーザー以外でも使えるマルチコンテンツです。
最新雑誌は250冊以上、バックナンバーも充実していますので色んなジャンルを読みたい方におすすめです。
専用アプリを使うと、簡単な検索機能で雑誌を探せたり「お気に入り登録」で新刊通知を受け取とれるなど、いつでも取り出して読めるようになっているのは便利です。
月額料金 | 400円 |
雑誌数 | 250冊以上 |
お試し期間 | 31日間 |
機能 | お気に入り クリッピング 簡単検索 オフライン対応 |
付加サービス | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★★★★ |
【2位】楽天マガジン
楽天マガジンは、年額プランで申し込むと月額料金がお得。よく読む雑誌のジャンルをお気に入りすれば、素早く雑誌が表示されますので使い方も簡単です。
雑誌も250誌とdマガジンに匹敵するボリューム感で、選ぶのに迷ってしまいます。雑誌数やバックナンバーは、どちらも充実していますが「見やすさ」では少々劣る感はいなめません。
楽天スーパーポイントを貯められるのは、楽天マガジンの大きな特徴です。
月額料金 | 380円 |
雑誌数 | 250誌 |
お試し期間 | 31日間 |
機能 | お気に入りお気に入り キーワード検索 ふせん オフライン対応 |
付加サービス | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★★★★ |
【3位】ブック放題
追加料金で全部読みも可能、Yahoo! プレミアム会員なら無料に!
ブック放題では、170誌以上の雑誌やムックが読み放題、中でもマンガと国内外のるるぶが読み放題という珍しいサービスを展開しています。
漫画はマイナータイトルが多いので暇つぶし程度ですが、旅行好きには「るるぶ」がアプリで読めてしまうのはかなり嬉しい。
旅行計画を立てたり、旅行気分で眺めたりと「るるぶの使い方」も読み放題サービスを使うと色々できて楽しくなります。
月額料金 | 500円 |
雑誌数 | 170誌以上 |
お試し期間 | 30日間 |
機能 | お気に入り 本棚シェア オフライン対応 |
付加サービス | マンガ |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★★★★ |
【4位】Tマガジン
2020年サービス開始のT マガジンでは400誌以上を読み放題、それとは別に約200誌の独占雑誌が用意されているのが特徴です。
特にホビー系雑誌の品揃えの充実度が高く、大手では読めない趣味雑誌をじっくり読めるのもポイント。
こちらはTポイントを貯めたり利用もできることや、気に入った雑誌はTSUTAYA onlineショッピングや店頭でも購入できます。
月額料金 | 400円 |
雑誌数 | 400誌以上 |
お試し期間 | 31日間 |
機能 | Tポイント 見開きモード セーフサーチ機能 お気に入り登録 オフライン対応 閲覧履歴など |
付加サービス | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】auブックパス
ブックパスには2つのコースが用意されており、総合コースなら300誌以上の雑誌、約1万8000冊の書籍、コミックが読み放題となります。
マガジンコースは雑誌のみが読み放題。だだし、すべてが読み放題ではありませんのでインターフェイスが見にくい・無料になるタイミングが大手サービスよりやや劣るデメリットもあります。
BLやアダルト、グラビアの読み放題サービスもありますので、興味がある方は無料期間中にお試しください。
月額料金 | 380円〜 |
雑誌数 | 300誌以上 |
お試し期間 | 30日間 |
機能 | お気に入り ランキング ブックマーク オフライン対応 |
付加サービス | コミック、書籍 |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】U-NEXT
無料動画配信サービスで人気のU-NEXT(ユーネクスト)の付加サービスとして注目されているのが、書籍読み放題サービスです。
オールジャンルをこれ一つなので月額料金は高くなりますが、あれこれサービスに登録する必要がなく便利です。動画見放題会員になれば、毎月1200ポイントがチャージされ、これで雑誌の購入ができます。
雑誌の数は少なく、バックナンバーもないので「新刊だけ読みたい」「動画をメインに雑誌は付属」と考える方におすすめします。
月額料金 | 1,990円 |
雑誌数 | 70誌 |
お試し期間 | 31日間 |
機能 | マイリスト登録 オフライン対応 |
付加サービス | 無料動画 書籍・マンガ |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】Kindle Unlimited
Amazonが提供しているKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は、書籍メインのイメージがありますが、雑誌は240誌以上とかなりの充実度。
ジャンルは非常に幅広く、ファッション・文芸・コミック・アダルトまでバックナンバーも豊富で読みごたえがあります。
Kindle端末やアプリに同時に10冊までダウンロードして読めますが、書籍も雑誌合わせて10冊なので何冊も読む時は、そのたびに入れ替えが必要です。
月額料金 | 908円 |
雑誌数 | 240誌以上 |
お試し期間 | 30日間 |
機能 | ランキング しおり オフライン対応 |
付加サービス | スマホ タブレット PC Kindle端末 |
評価 | ★★★★☆ |
対応デバイス | なし |
【8位】FODプレミアム
FODマガジンは、フジテレビの動画配信サービス「FOD」の有料会員向けのサービスの一つです。
読み放題になるのは人気雑誌100誌以上と少なめですが、動画メインのサービスですので「色んなサービスを同時に利用したい」方向けです。
毎月決まったポイントが取得できるだけでなく、毎月8の付く日は400ポイントが配布されますので、これを有効に使うと有料コンテンツも実施無料です。
月額料金 | 888円〜 |
雑誌数 | 100誌以上 |
お試し期間 | 31日間 |
機能 | お気に入り登録 オフライン対応 |
付加サービス | 動画 無料漫画 |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】マガジン☆WALKER
月刊ASUKAやシルフ、コミックジーンなどKADOKAWAグループの漫画雑誌を含めた40誌を含む80誌が配信されているマガジン☆WALKER。
新着通知機能や自動ダウンロード機能など、よく読む雑誌をいち早くチェックする機能も満載です。
エンタメ・趣味雑誌をメインとしていますので、アニメ雑誌や声優・ゲームなど他のコンテンツでは読めないラインナップとなっています。
先払いやまとめ払いで最大10%の割引適用されるので、ぜひ利用したいところです。
月額料金 | 500円 |
雑誌数 | 80誌以上 |
お試し期間 | 初月無料 |
機能 | お気に入り登録 セーフモード オフライン対応 |
付加サービス | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット、 PC |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】タブホ
月額料金 | 500円 |
雑誌数 | 900誌以上 |
お試し期間 | 24時間 |
機能 | 全文検索ランキング ペアレンタルコントロール シール・クチコミ投稿 しおり機能 オフライン対応 |
付加サービス | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット PC |
評価 | ★★☆☆☆ |
雑誌読み放題のQ&A

今までは書店で立ち読みしたり購入した方も、便利な雑誌読み放題を利用すると非常に便利なことがわかります。ここではよくある質問を集めましたので御覧ください。
①スマホ、タブレットで雑誌が読みやすい機能のサービスは?
各サービスでによって機能が異なり、雑誌の読みやすさも異なります。あまり機能が多くても、使いこなせずに分からなくなりますので、シンプル機能で読みやすいサービスがおすすめです。</strong>
2位で紹介したTマガジンは、縦読みと横読みの切り替え、「見開きモード」でページを見開きの状態に表示など雑誌で読んでいるかのような使いやすさです。
②女性誌や美容雑誌が多く読めるのはどこですか?
1位のdマガジンは、最新雑誌250冊以上を掲載しているだけでなくバックナンバーも充実。
気になっていた特集も、さかのぼって読むこともできますのでおすすめです。
③雑誌のバックナンバーが充実しているサービスはどこですか?
2位で紹介した楽天マガジンは、楽天ポイントを貯めたり使ったりできるだけでなく、雑誌のバックナンバーも充実したサービスです。
11ジャンル250誌が無料で読み放題ですので、バックナンバーも読みながら楽天ポイントをゲットしましょう!
④月額が安い雑誌読み放題のサービスは?
月額の安さで選ぶなら5位のauブックパスが月額380円~の最安値。雑貨だけを読むコースと、電子書籍も利用できるコースがありますのでお好きなコースを選びましょう。
⑤amazonが提携している雑誌読み放題サービスとは?
7位のKindle Unlimitedは、amazonプライム会員が利用できる電子書籍の読み放題サービスです。雑誌以外の書籍も読めますので、amazonを良く利用する方は非常に使い勝手の良いサービスです。
⑥ファッション雑誌が豊富なサイトは?
毎月新刊を読みたいのであれば、8位のFODプレミアムはいかがでしょうか?ファッション雑誌をはじめとした人気雑誌の新刊を毎月読めますので、いち早くトレンドをキャッチできます。
⑦法人向けの雑誌読み放題サービスはありますか?
1位のdマガジンでは、美容室や飲食店などの公共施設の待ち時間にタブレット端末を使って電子雑誌の読み放題サービスを提供します。
⑧初月が無料のキャンペーンのある雑誌読み放題サービスは?
8位で紹介したFODプレミアムは、amazonpayで支払いすると初回1ヵ月無料のキャンペーン中です。amazonアカウントをお持ちの方は登録もスムーズですのでお試しください。
⑨アプリを使って読み放題以外のサービスが利用できるのは?
人気雑誌の最新号やバックナンバーも、アプリをダウンロードすればオフラインでも読める4位のTマガジンはいかかでしょうか?
アプリから雑誌の在庫を確認し、書店で購入することもできたりTポイントを貯めることもできます。
雑誌読み放題のまとめ

雑誌読み放題サービスは「こんな雑誌があったんだ」なんて新しい発見があったり、新しい知識を得ることができるなどのメリットがたくさんあります。
毎月書店で立ち読みするよりも、自宅でリラックスしながら好きな雑誌を読める読み放題サービスを利用すれば、もっと時間を有意義に使えます。
多くが初月を無料で利用できるようになっています。気になった読み放題サービスが見つかったら登録しで、どんどん見識を広めてみましょう。